何かをしながら聞く

Sponsored Link

 

目を通す必要がある資料なんだけど、
文字数をカウントすると8万字もある。

本一冊10万字が目安らしいから、
ちょっとしたものだ。

びーんずネットのニュースレター
『豆マメ通信』の最新号(5月号)が
刷り上がったので、昨日の午後は
その三つ折り作業をした。

黙々と折る。折る。折る。

その結果がこの写真なのだけど、

作業をしながら”読み上げ機能”を使って
資料を読んだ。というか、聞いた。

読むより聞く方が確かに時間はかかる。

でもこういう単純作業の時のお供には
うってつけだ。時間の節約にもなる。

以前、ジョギングするときは
音楽やラジオを聞いていた。

でも今はもっぱら、
マーケティングの本を聞くか、
ダウンロード済みの動画を聞いている。

座って読む、のではなく。
何かをしながら聞く。

コレ、意外に良いですよ。

例えば「後で読もう」と思うような
WEBサイトの記事はとりあえず、
ばんばんスマホのメモ帳に貼り付けておく。

料理をしながら、ストレッチしながら、
――まあなんでもいいんだけど
近くにスマホを置いて、
読み上げ機能で聞く、などなど。

読み上げ機能、
いろんな使い方ができると思う。

よろしければ、お試しあれ。

と、

コロナ関連の情報には自分から触れない、
という禁を破って…

昨日、折り作業が終わった後に、
ついテレビやWEBのニュースを
あれこれ見てしまい、、、

案の定、思い切り気分が悪くなったので
口直しにあえて、全然どうでもいいことを
書きたくなった、という次第。

今日もステイ・ホームな、良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。