昨夜はワクテカしながらテレビをつけた。
NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の
最終回「本能寺の変」だったからだ。
筋書きが分かっているのに面白いのは、
やっぱり「物語の力」なんだと思う。
塀の外にはためく
水色の桔梗の旗印を見た信長。
「十兵衛(光秀)、
そなたが……そうか……」
泣き笑いに見える信長。
そして「是非もなし」と。
完全に包囲している光秀は
黙って静かに戦況を見つめる。
脳裏には信長との出会いや
様々なことが次々と思い浮かぶ。
戦乱の世を、平らかに――。
それが理想だった。
燃えるような理想だった。
そのためにこそ、人生をかけて
信長を支えてきたはずだった。
この辺りは見ててジワっとなった。
忍介はその時間、
自室でゲームをやっていた。
「歴史なんてくだらない」
と彼は言う。ただの事実の羅列と
年号の暗記だけじゃないか、と。
でも無味乾燥な事実と年号も、
ひとたび「物語の器」に入れてみると、
物事の見え方って随分違うと思うけどな。
ただの事実と言ってしまえばそれまでだ。
でもそこに至るまでのあれやこれやと、
例えば信長・光秀、双方が
「あの日あの時あの場所で♪」
(天正10年6月2日・早朝・京都本能寺)
何をどう感じたか?
それを微に入り細に入り思い巡らすと、
(例えば昨日のドラマみたいに)
歴史ってめちゃくちゃ面白いのにな。
と、歴史好きのただの愚痴になっちゃった。
ご興味ある方はぜひ再放送を。
上品で素敵な最終回だった。
忍介にも見せたかったな。
今日も良い1日を。
記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す