久しぶりにブロガーのちきりんの本
『マーケット感覚を身につけよう』
を読んだ。
「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法
という副題の通りの内容で、
8年前の本だけど、さすがのちきりん節で
なかなか良かった。
で、なんで不登校がテーマのブログで
そんな本の話を書くのか?
「失敗と成功の関係を理解する」
という項が相当に刺激的だったからだ。
どんな話だったかというと、、、
日本人はこう思っている。
シリコンバレーは失敗に寛容だ。
しかし日本社会は
失敗した人を許さない、と。
確かにそんなイメージってありますよね?
でもちきりんは、こうブッタ斬る。
この理解は完全に間違っています。シリコンバレーは失敗に寛容なのではなく、「失敗経験のない人など、まったく評価しない」のです。
なぜなら「失敗経験がない」ということは、「これまでの人生において、チャレンジをしてきていない」と見なされるからです。「できる範囲のことしかやってこなかったのでは?」「高い目標を掲げた経験がないのでは?」と疑われるのです。
また、失敗経験のない人は「成功するのに必要な学びを得ていない」と思われます。(略)
このためしばしば若者は「早く失敗しろ」とせかされます。「できるとわかっていることばかりに時間を使わず、できないかもしれない大きな目標に早くチャレンジしろ。もちろん失敗するだろうが、話はそれからだ」というわけです。
どうですか?
なかなかにガツンと来ませんか?
僕もシリコンバレーは失敗に寛容だ、
とやっぱりのんびり思ってたクチで。
「失敗経験がない=チャレンジしてない奴」
こういう図式がある。
それくらい根本から全く意識が違う、
という認識はなかった。
でも言われてみれば本当にそうだ。
そしてもうひとつ。
「できる範囲のことしかしない」
「高い目標を掲げた経験がない」
これって俺ら日本人そのものじゃないかと。
だから今、この国はうまく行かないのだと。
――痛烈に思った。
僕らがいつまでもそんなだから、
子どもたちまでそうなっちまう。
「もちろん失敗するだろうが、
話はそれからだ(キリッ)」
とね。
我々大人がね。
清々しい背中を見せたいよね。
と心が熱くなったのでシェア。
これから親が子どもに伝えるべきことは、特定の資格や専門性を勧めることでも、ましてや特定の企業を目指させることでもありません。そんなことより、変化は恐れるものではなく、楽しむものだと身をもって教えてあげましょう。(略)
洗濯板が売れなくなったことを嘆くよりも、洗濯機が売れ始めたことを喜ぶほうがマトモですよね。大事なことは、その変化を自ら感じ取り、進むべき方向を早目に見極めることのできるマーケット感覚を身につけることなのです。
くぅう。イタ気持ちいいぜ……。
今日も良い1日を。
記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す