キャッチボールじゃないけど

Sponsored Link

 

僕は中学3年まで野球少年だった。

高校生になったら辞めたのだけど、
でもときどき、週末の午後、
なんてことなく父親とよく
キャッチボールしたりした。

自分が親になって、改めて
そのキャッチボールの時間が
じんわり「良かったな」と思った。

息子が大きくなったら
一緒にキャッチボール、
できたらいいなと思っていた。

小学生になってからちょっと彼を
キャッチボールに誘ってみたけど、、、

彼はまったく野球に興味を示さなかった。

まあ、それはそれでいいやと思った。

僕は10代のころは文学少年だった。

高校生になったらググッと
ロケンロールのほうにシフトしたのだけど、
でもヴォネガットやらアーヴィングやら
村上春樹やらは欠かさず読んでいた。

今でもけっこうな活字中毒だとは思う。

息子はゲームや映画には夢中だけれど、
ついぞ活字を読む気配はなかった。

まあ、それはそれでいいやと思った。

思っていたのだけど、、、

不思議なことにここ何ヶ月かで
いきなりメタモルフォーゼした。

今、哲学書や小説を読みまくっている。

今朝もあれこれ話した。

内容もだけど表紙や書体、
帯のコピーやら価格やらなんやら、
本にまつわる諸々を二人で話した。

キャッチボールじゃないけど、
こういう言葉の交換は楽しい。

興味のタネはいきなり芽吹くこともある。

もちろん芽吹かないこともある。

でも共通のネタでキャッチボールが
できるのはやっぱり楽しい。

はい、ただの親バカでした。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。