ネガティブな赤ちゃんはいない
セルフイメージと メンタルブロックの話なんだけど、 この例えは確かにそうだよね!と思った。 日本講演新聞3月14日号の (株)てっぺん代表取締役 大嶋啓介さんの話だ。 どんな例えか? 引用する。 皆さんも赤…
セルフイメージと メンタルブロックの話なんだけど、 この例えは確かにそうだよね!と思った。 日本講演新聞3月14日号の (株)てっぺん代表取締役 大嶋啓介さんの話だ。 どんな例えか? 引用する。 皆さんも赤…
朝から盛大に吹いた。 サラリーマン漫画の金字塔「島耕作シリーズ」の現行連載「相談役 島耕作」が最終回を迎え、さらに新シリーズの連載が始まることが発表されたという。 そうなると読者の興味は当然「一体次は何耕作…
ちぎっては投げ、 ちぎっては投げ、 という表現があるけれど。 昨日の僕らはまさにそうだった。 不登校インタビュー事例集の 大詰めの編集作業のことだ。 鬼編集長、もとい、 うちの奥さんが入れる赤字を僕が 直し…
起きたらなんと7時50分だった。 ありがたいことに フリーランスに始業時間はない。 でも普段は5時台には起きている身には、 けっこうな寝坊ではある。 1日机に座ってパタパタと PCを叩いているだけだ。 ラン…
前にも同じタイトルで書きましたが、、、 春なのに 鼻水ですか 春なのに くしゃみがあふれます 春なのに 春なのに 目薬 またひとつ♪ ベランダでお日様浴びながら 優雅にノートPC広げたいのだけど、 どうにも…
僕自身について言えば、 最初の会社を除いて 一貫して小さな会社で働いてきた。 20年間で務めたのは4社。 5年ごとに転職もしてきた。 大きな会社で長く働く人の気持ちは 良くも悪くもわからない自覚もある。 た…
なんだかね、いろいろとね。 うまくいかないこともある。 例えば? 山本五十六の「男の修行」なときもある。 かっこよく言い切りたいときもある。 でもそういうときに限って、 鼻毛が飛び出てて台無しだったりもする…
トレッドミルが好きじゃない。 あ、ランニングマシーンと言ったほうが わかりやすいかな? よほどのことがない限り、僕はいつも 外で走るようにしているのだけど、 よほどのことでトレッドミルを走った。 ただね、こ…
中2で不登校になった悠斗くん(仮名)。 昼夜逆転でオンラインゲームに没頭した。 小児科を受診したが、異常はない。 なので母親同伴で 思春期外来に来るようになった。 お母さんは悠斗くんがしている…
日々、不登校のニュースを 追いかけていて思う。 僕ら夫婦が息子の不登校に直面した 9年前に比べれば、今は断然、 不登校についての情報は増えたと思う。 不登校新聞のネット記事は 日常的に目にするようになったし…
今月末には発行なのに。 今月末には発行なのに。 まだ原稿の確認出しができてない……。 いや、今こんな状況だと いくらなんでも3月発行なんて もう物理的に無理になっちゃう。 あ、僕らが夫婦で作っている 不登校…
昨日やっと確定申告が終わった……。 って、その話が書きたいんじゃなかった。 お昼、近くのファミレスに食べに出た。 ほぼ満席の賑わいだった。 地元の中学校の制服を着た女子二人と そのお母さんたちが四人がけの席…
毎度ながら鴻上さんの人生相談は最高だ。 あれこれ言うのも野暮なので、 ご興味ある方はぜひ全文を。 ひとつ、今回の回答の中で僕がつくづく 「そうだよなあ」と思ったのは、 日本人は「世間」に遠慮して自分の幸福を…
あー、素晴らしかった。 本当に良かった。 読み始めたらもう、止まらなかった。 学校に行けなかった中学生が漫画家になるまで posted with ヨメレバ 月本 千景 中央公論新社 2021年12月09日頃…
今だから言えるのだけど。 正直に白状すると、 そんなに前向きな話じゃなかった。 転職活動したけどうまくいかなかった とにかく心のヒューズが飛びそうだった まあなんとかなるだろうと思っていた そんな理由で会社…
ハンドクリームを塗る。 スーパーで売ってる奴じゃない。 吟味して買った、値段もけっこういい奴だ。 値段を思うとつい、ひるんでしまうのだけど そこはあえて考えずに。 つけたい量を「ぎゅう!」っと出す。 そう、…
1997年といえばもう四半世紀も前のことだ。 ちょうどその年の2月に結婚した。 NHKの連続テレビ小説は『あぐり』で、 僕もよく朝出がけに支度をしながら観た。 でもこのシーンは覚えていなかった。 主人公あぐ…
不登校とは関係のないことなのだけど、、、 金子純一当年とって50歳。 ♪人間五十年、下天の内をくらぶれば(信長) もとい! 人間を五十年もやってれば、 そりゃあ、いろいろある。 いろいろありますとも。 ♪人…
僕もこのブログで一度、 これ系の話を紹介したことがあるけど――。 ついつい読んじゃうカレー沢薫さんの 「ひきこもり処世術」。 毎回最高にイイんだけど、 今回のは真面目に普通に良かった(失礼)。 どういう話か…
ああ、これは良い考え方だなと思った。 腑に落ちて思えるかどうか、は すぐには難しいとも思うけど。 不登校新聞3月1日号 「元当事者からの不登校対応マニュアル」 古豊慶彦さんの不登校と勉強の話だ。 勉強嫌いな…