あえてお伝えしてみました

 

 

 

みなさんにも楽しく読んでいただけている。

そう思うことが日々の更新の原動力です。

6年半、毎日欠かさず更新してきました。
数字に直せば2000日以上になります。

そう、毎日更新があることが、ある意味
このブログの1番の存在意義じゃないかなと。

ですが、いろいろあって今、困っています。

このブログは僕の大切な場です。

ふざけて書くこともありますが、
基本的にはこう見えて個人的に
とてもとても大切にしている場なのです。

ある意味、自分の分身のような、
そんな愛着さえあります。

なんせ毎日のことなんでね。

毎朝、毎朝、自分を薄く切り取って
ここに文章の形でペタッと貼り付ける。

そんな感覚。

このブログは僕の大切な場なんです。

とにかく僕が僕の好きなように、
好きなことを自由に書く。

そういう場なのですが、残念ながら今、
僕自身楽しめない状況になっています。

あくまでも僕の責任ではあるのですが、
こんなことならもう、ブログなんて
やめたい気にもなってたりします。

やめちゃえ、やめちゃえ。
やめればスッキリ、きれいサッパリだ。

と言いつつ、、、

ネガティブなことは極力書きたくない。

そう思って運営もしています。
なのでそこは掘り下げません。

いつもお読みいただき、
ありがとうございます。

なかなか感謝をお伝えする機会もないので、
あえてお伝えしてみました。

いつも本当にありがとうございます。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 

Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。