リスクばかりが強調され、忌避される教育と価値観

Sponsored Link

 

とっても考えさせられる記事だった。

40年前、桃野さんが小学4年生の時だ。

運動会の「5本綱引き」
というクラス対抗競技があったという。

5本置かれた縄をヨーイドンで奪い合い、
3本自陣に取り込んだ方が勝ちになる。
そういう綱引きだ。

単純な力勝負だけじゃない。
奪い合う縄がある一方で、足の速い子が
一人で縄を持ってってしまうこともある。

ただ桃野さんのクラスはあまりに弱すぎた。
予行演習で延々、他のクラスに負け続けた。

悔しいあまり、桃野さんは
運動会の前日のクラス会で提案をした。

このままでは勝てない。
だから作戦を決めよう、と。

どういう作戦か?

2本の縄は最初から無視するという作戦だ。

5本のうち3本自陣に持ち込めば勝てる。

だから最初から3本に人数を集中させる、
という提案にクラスは大いに盛り上がった。

ところが――。

「卑怯な作戦を考えるな!」

と担任の先生に一喝されたという話だ。

途中の「キスカ島撤退作戦」の話は
まあ、いいとして。

くだんの先生が一喝した理由は

「そんな作戦で勝つ子どもたちをみて、気分を悪くするお父さん、お母さんがいたらどうするんだ」

というものだった。

はあ?

という話だけど、続きがある。

僕が共感したのはこのくだりだった。

そしてこのロジック、多くのビジネスパーソンにとっても、聞き覚えがあるのではないだろうか。
「万が一失敗したら、責任を取れるのか」
「そんなことして、気分を悪くするお客様がいたらどうするんだ」

思えば私たちオッサン世代は、このようにリスクばかりが強調され、忌避される教育と価値観の中で仕事をしてきた。
そして大手マスコミも、失敗はどんな小さなことでも徹底的に叩き続け、「歪んだ批判文化」が社会に根づく国になった。
こんな社会では、リスクを取ることは全否定され、リターンに目を向ける人材が育つ訳がないではないか。

かくして日本は衰退し、「失われた30年」を経験しているという仮説は、あながち的外れなものではないだろう。

いや、本当にそうだ。

リスクばかりが強調され、
忌避される教育と価値観。

確かにそういう中で
僕らオッサン世代は育ってきて、
そういう中でずっと仕事をしてきた。

「10,000円儲かっても、100円のコストがかかるならやるな」

こう書くと笑い話だけど、でもこれ、
会社員なら多かれ少なかれ意外と
「あるある」の話じゃないだろうか?

リスク避けてたらリターンはない。
当たり前の話だ。理解はしている。

でもやらない。やれない。
そして逃げる。目を逸らす。
なんなら見なかったことにする。

「まったく最近のオッサンは・・・」と若い世代に見限られないためにも、心当たりのある人はぜひ、自分のリーダーシップを見直して欲しいと思う。
責任を担う覚悟がなく、またリスクを取る意志のないリーダーなど、年を食っただけで幼児性の抜けない、無能な40歳児、50歳児である。

耳が痛すぎる……。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。