なんとかしてほしいとは言ってない

Sponsored Link

 

小学校一年生の男の子。
「学校に行くのが怖い」と言う。

「学校に行きたいのなら一緒に行くよ」

と母親は一緒に登校する。

数日間はそれで学校に行った。
ただ母親が登校を促すのをやめると、
子どもは行かなくなった。

しばらくして。

「学校に行ってみようかな」
と子どもが言い出した。

ただなんで休んだのか、
聞かれたらどうしよう?
とも不安そうに言う。

母親は想定問答集を作って、
子どもと練習した。

翌日。

結局、子どもは登校しなかった。

田中茂樹先生の新刊
「去られるためにそこにいる」
で紹介されているエピソードだ。

母親は子どものことを思っている。
子どもを思うが故に、問題を解決すべく
「行動」してしまっている。

これ、すごくよく分かる。

僕もこのお母さんに似たところがある。
先回りして問題解決に向けて
一心に行動してしまうところが。

子どもは「怖い」と言っているだけであって、「怖いからなんとかしてほしい」とは言っていない。何かをするのではなく「ただそこにいる」とは、そういうことである。子どもの不安を感じながら、そこにいる。

怖いと言っているだけ。
なんとかしてほしいとは言ってない。

本当にこれが大事だと思うのだけど、、、

子どもの不安を目の前にすると
条件反射で「じゃあ〇〇してみる?」
が出そうになる。

想定問答集作って練習する、なんて
いかにも金子純一がやりそうなことだ。

何かをするのではなく、ただそこにいる。

こういうのって、意識できるかどうかで
変わるところがすごく大きいと思う。

ということで紹介。

さて、その親子の話に戻ると――

母親は何とかしようとしている
自分の気持ちを意識しながら、
頑張って子どもの不安を受け止め、
向き合った。

夏休み明けの新学期。

今度は子どもが母親に
「学校についてきてほしい」
と言ってきた。

校門で子どもは母親に言う。

「母さん、ここまででいいよ。五秒ぐらいここにいたら帰っていいよ」。そして振り返らずに学校に入っていった。親としては胸が詰まるような淋しい別れであるが、子どもには希望の旅立ちであったろう。

雨ですが、良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。