ただただそう決めただけ

 

 

毎日ブログを書いている。

盆暮正月も書く。絶対に休まない。

「重症のコロナにかかった?」

そんなの関係ねぇ!(オッパッピー)

コロナでももちろん書く。

本日休業

2023.07.13

今日も良い1日を

2023.07.14

絶え間ない痰の襲来に悩まされる

2023.07.15

忘れかけてた愛なんかじゃない

2023.07.16

いや、今読み返したけどすげーな、俺。笑

って話がそれた。

毎日書くようになった、その最初の日も
ピンポイントでわかってる。

2018年9月6日からだ。

視点を変えるのは、本当に難しい

2018.09.06

この日から、7年以上。

毎朝「何かしら」は書いてきた。

理由は単純で。

その前日までマーケティングの
セミナーを受けていたからだ。

ブランディングについての内容で、
なんと2日間で30万円するセミナーだった。

もちろん、血眼になって受けた。

でもあれから7年経って思う。

実はあの2日間で教わった
殆どのことはもう覚えていない。

でも7年間=2,500日以上!

毎日何かを書くためのマインドだけは
確実にインストールされた。

確実にインストールされた。

なんせ殆ど収入もないのに
虎の子の30万円を払ったのだ。

絶対に元を取らなきゃいけない。

「毎日何か書けばなんとかなるの?」

もし本当にそうならお安い御用だ。

「すぐにできることからまず始めよう」

とにかく・毎日・何か・書け。
話はそっからじゃないと始まらないぜ。

ノリとしてはそんなものだった。
払った30万円が背中を押しまくった。

あれから7年!(綾小路きみまろ)

このブログは毎日、だいたい
100人近くの人が読んでくれている。

そう考えれば――。

あの2日間の30万円はもしかしたら
そんなに高くなかったのかも知れない。

書き始める前の僕には「毎日書く」は
確かにハードルだった。

でもこうして今、
日常にしてしまえばなんてことはない。

毎日・絶対に・何か・書く。

ただただそう決めただけだ。

そして習慣の力は偉大だ。

何が言いたいか?

――なあんてね。

かっこいいこと言っちゃったけどさ。
偉そうに威張って言っちゃってるけどさ。

読んでくれる人がいるから書くんだよ。
誰も読んでくれなかったら書かないよ。

“If A Tree Falls In A Forest And No One Is Around To Hear It, Does It Make A Sound?”

“誰もいない森で木が倒れたら音はするのか”

って奴ですよ。まさに。

誰かいる森だと知っているから
こうして音を立てて木を倒してるんですよ。

ということで――。

毎日お読みいただき、本当に
本当にありがとうございます。

別に毎日更新をやめる予定も
つもりもまったくないのですが、、、

こうしてたまには感謝と感慨も
書いてみたくなった朝なんでした。

今日も良い1日を。

P.S.
今日の午後は溝の口にいます。よろしければぜひ。

よかったら会いに来てください

2025.09.26

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 

Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。