きちんと情報が届くようになっていない

Sponsored Link

 

検索すれば大抵のことがわかる時代だ。

とはいえ――。

あくまでも感覚値でしかないのだけど、
こと「不登校に関すること」って、
なかなか欲しい情報に辿り着けない。

そんなことが多い気がしてならない。

この記事を読んでもそう思った。

この娘さんが通うことになった居場所は、
不登校児のために市が運営しているもので、
適応指導教室とは別のものだ。

勉強する・しないも自由。
タブレットやゲームも持ち込みも可。

最低限の決まりごとのみで、
小学生から中学生まで、異年齢ミックスだ。

この娘さんはiPadで
ぬいぐるみを使った映画を撮影した。

ぬいぐるみデザイナーに会いに行く
「職場体験」もした。

小学校ではなかなか体験できない、
多様な学びが実現できる場。

娘さんにはとても合っている、
いい居場所のようだ。

問題は、、、

何だと思いますか?

問題は、それを誰も知らないことだ。

市内にあるのに、市が運営してるのに、
市のホームページにも載っていない。

もちろん、学校の先生も知らない。

個人では申し込みができないので、
学校経由で紹介してもらう必要がある。
ただ、最初に情報をキャッチしてから
実際に通えるようになるまで
半年近くかかったという。

なんだかなーと思う。

残念だ。いや、本当に。

きちんと情報が届くようになっていない。

なんだか不登校関係の情報って、
そういうことがやたらと多くないだろうか?

せっかくいい居場所を運営してるのだから
情報、しっかり届けてもらいたいなあ、と。

そして、こういう場所が全国各地に
たくさんできてほしいなあ、と。

強く、切に、願う次第。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。