え? そんなところから?

 

 

 

「え? そんなところから?」

と思うような、距離のある住所から
申し込んでくれている人もいる。

あ、僕らびーんずネットの
セミナーの申込みの話です。

そして思う。
(前にも何度も書いてるけど)

こういう一歩を踏み出せる人。

つまり行動が早い人は、
不登校の理解も不安からの回復も早い。

僕らの本を買う。

散歩会やセミナーに申し込む。

定期購読会員になる。

繰り返しイベントに参加する。

ある意味で僕らの仲間になってくれる人。
そういう人がどんどん増えている。

それは、本当に、本当に、嬉しいことで。

ひいては大きく言えば、
不登校に対する社会の眼差しを
少しづつでも変えることに
つながってくると思うのでね。

何が言いたいか?

もしあなたが参加を迷っているのなら。

「エイヤ!」と。

この際、騙されたと思って
思い切って申し込んでみてください。笑

セミナーに出たからといって劇的に
お子さんの状況が変わることはありません。
(残念ながら)

ですが、確実に何か
あなたの中で開ける部分はある。

そう思ってます。

お申込み、お待ちしています。

今日も良い一日を。

P.S.
11月の横浜散歩会は残りあと1名です!ご都合合う方はぜひ。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 

Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。