今をどうおもしろがれるか?

Sponsored Link

 

不登校新聞5月1日号の
糸井重里さんの記事を読んだ。

WEBでは全文読めるみたいなので、
ご興味ある方はぜひ。

最後の「毎日記事を書くためのコツ」は
僕にも大いに当てはまるので嬉しかった。

ただ今日はそれが言いたいのではなく。

どうすれば人生おもしろがれるのか、
という部分が僕は特に良かった。

どうすればおもしろがれるのか?

まず前提条件として
自分をよく知っておくこと。

自分がどんなときに嬉しさを感じ、
悲しさを感じるか。

そこを踏まえての「サーカスの綱渡り」
の例えがすごく刺さった。

 あと、おもしろがるためには、結果を求めないほうがいいだろうとも思います。ゴールだけを考えると苦しくなっちゃいますね。ゴールではなく、今生きている過程をおもしろがることが大事だと思うんです。たとえばサーカスの綱渡り。あれは、向こう側に着くことが目的ではありませんよね。観客は、「早く着かないかな」と思って見ているわけではありません。「うわ、すごい」とか「落ちそうだ」とか、ハラハラしながら過程を見守る、それがおもしろいわけでしょう。ゴールに着いたらおもしろい時間が終わってしまうんです。だから、目的やゴールにはあまり意味がなくて、今をどうおもしろがれるか、なのではないでしょうか。

目的やゴールにはあまり意味がない。
今をどうおもしろがれるか。

これはまさに、
人生そのものじゃないだろうかと。

人生で言えばゴールは「死」だ。
これは何人たりとも逃れられない。

目的やゴールを考えると苦しくなる。
今という過程をおもしろがること。

あ、今こう書きながらもうひとつ、
このブログ恒例のスイッチが入った。笑

これ、不登校ひきこもりもそうだよねと。

学校復帰、高校や大学の卒業、就職。

そういう「結果」は求めない方がいい。
目的にしたりゴールにすると苦しくなる。

そうではなく、ハラハラしながらも
今という過程を見守る。

そしてどうおもしろがるか。

だってせっかくね、子どもの不登校という
誰もが経験するわけじゃない、
でも決して小さくないシリアスな経験を今、
まさに体験しているわけで。

あえてもう、おもしろがったほうがいい。
綱渡りにハラハラしながらも。

そんなある種ヤケな気分も、
もしかしたら一興なんじゃないのかなと。

あ、すみません、こう書くと
今ものすごく辛く苦しい人には
めちゃ頭に来る話かも知れません。

でもすみません、
同時にこうも思っています。

僕が言っているこの気分も、きっといつか
わかってもらえる日が来る気もしています。

ハラハラしながら、どうおもしろがれるか。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。