レジ応援お願いします
混み合っているドラッグストアで。 「レジ応援お願いします」 と、録音された女性の声が店内に流れる。 もちろん、店のスタッフに向けての言葉だ。 ところがここで意外な展開があった。 私の前にいた5歳くらいの男の…
混み合っているドラッグストアで。 「レジ応援お願いします」 と、録音された女性の声が店内に流れる。 もちろん、店のスタッフに向けての言葉だ。 ところがここで意外な展開があった。 私の前にいた5歳くらいの男の…
あ、これいいなあ。 自分もやってみようかな。 そう思った。 永六輔さんが映画評論家の淀川長治さんの お見舞いに行ったときの話だ。 病室に行くと貼り紙がしてある。 「このドアを開ける人は、 笑って開けてくださ…
みんな、冷静になろう。 そう言いたい。 確かに吉野家元役員のくだんの不適切発言。 書き写すのもおぞましい、 非難されて当然の最低の内容だ。 でもだからと言って、吉野家のアルバイトに 心無い言葉をぶつけるのは…
使わなくなったランドセルを活用して、 長財布や2つ折り財布、 キーホルダーに加工してくれる。 そんなサービスがあるのを知った。 我が家の17歳に聞いてみると 「ぜひ」とのことだったので、昨日 バイト出勤の彼…
ああこれは良いマントラだなあ、と思った。 日本講演新聞4月18日号の中村信仁さんの コラム「話のビタミン」に出てくる話だ。 「頑張り過ぎず諦めず、頑張り過ぎず怠らず」 という日高晤郎さんの言葉だ。 自分ばか…
ちょっとした違いかもしれない。 でも……と思うのは。 「変えよう」と「変わろう」の違いかな。 ちょっとちょっと、 突然どうしちゃったの、ジュンイチさん? ってな感じですよね。 いーんです。 ここは僕の備忘録…
僕ら夫婦が作っている 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 毎号、画家の大村竜夫さんの絵を 表紙に使わせてもらっている。 やさしい色鉛筆のタッチが特徴の、 本当に素敵な絵だ。 大村さんには…
「直立二足歩行ばんざい!」 と叫びたい気分の朝。 ワクチンの副反応にやられた36時間だった。 昨日の朝、ブログを書き終わって、 眠れない最悪の一夜を過ごして、峠はもう てっきり超えたものだと思い込んでいた。…
半年前はファイザー2回だったので、 今回のモデルナどうかと思ってたけど、 案の定。 頭痛が続いて何度も強制終了みたいに 勝手に目が覚めてしまう、キツい夜だった。 今は肩がちょっと痛いくらいに だいぶ収まって…
無垢な善意が巻き起こす予測不能な衝撃展開の数々‼︎ と帯にある通りだった。 話題のコミック『タコピーの原罪』を読んだ。 実は――無料のWEB版で 第3話までは読んでいた。 圧倒的に引き込まれつ…
あいにくの雨で、桜はもう 残念ながら散っちゃいそうですが。 これから福岡に行きます。 そして今日の18時から ラジオ番組に出演します。 新しいインタビュー事例集で お話いただいた井野口さやさん。 そのさやさ…
ご存知、トヨタ自動車の豊田章男社長。 僕のような門外漢の人間にも、折に触れて ものすごく存在感が伝わってくる人だなあ、 と常々思っていたのだけど、、、 こういうことだったのか。 この記事を読んで納得する思い…
世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし <在原業平> 僕の家のリビングから見える桜は、 この週末が満開だった。 でも嵐のような風が吹く土曜日だった。 まさに気分は ありわらのなりひらさんだった…
これ、前にも書いたよなあ、と思って 検索してみたらやっぱりあった。 よく見る嫌な夢はどんな夢か? 1)高い所から飛び降りる羽目になる夢。 2)大事なところで遅刻しそうになる夢。 3)もう辞めた会社のはずなの…
都心にいて、約束の時間まで 1時間ほど空いていた。 なので、カフェで仕事することにした。 もちろん僕の愛機はマックブックだ。 あたり前田のクラッカーだ。 ウィンドウズなんて使うくらいなら 死んだ方がマシだ。…
セルフイメージと メンタルブロックの話なんだけど、 この例えは確かにそうだよね!と思った。 日本講演新聞3月14日号の (株)てっぺん代表取締役 大嶋啓介さんの話だ。 どんな例えか? 引用する。 皆さんも赤…
朝から盛大に吹いた。 サラリーマン漫画の金字塔「島耕作シリーズ」の現行連載「相談役 島耕作」が最終回を迎え、さらに新シリーズの連載が始まることが発表されたという。 そうなると読者の興味は当然「一体次は何耕作…
起きたらなんと7時50分だった。 ありがたいことに フリーランスに始業時間はない。 でも普段は5時台には起きている身には、 けっこうな寝坊ではある。 1日机に座ってパタパタと PCを叩いているだけだ。 ラン…
前にも同じタイトルで書きましたが、、、 春なのに 鼻水ですか 春なのに くしゃみがあふれます 春なのに 春なのに 目薬 またひとつ♪ ベランダでお日様浴びながら 優雅にノートPC広げたいのだけど、 どうにも…
僕自身について言えば、 最初の会社を除いて 一貫して小さな会社で働いてきた。 20年間で務めたのは4社。 5年ごとに転職もしてきた。 大きな会社で長く働く人の気持ちは 良くも悪くもわからない自覚もある。 た…