ありがたいです

 

 

もうどれくらいになるだろう?

ずいぶん長いことチェックしてこなかった。

でも今朝、久々にGoogleアナリティクスを
見てみたら、、、

このブログへのアクセス数が
地味にすごいことになってる。

今年の8月に例のスダチの件で
一気に数字が跳ね上がった。

ピークの8月11日には1日3,000人が
このブログを訪問してる。

以降、それでもなんのかんの
毎日1,000人くらいの人たちに、
どうもこのブログは読まれてるらしい。

「1,000人?」

去年までは1日100人とか
多くて300人とかだった気がする。

っていうか、1,000人という
数の実感がぜんぜん湧かない。

だって純ちゃんとかパトラッシュとか、
そんなんばっかじゃんね、このブログ。笑

何が言いたいか?

ありがたいです。

僕にできる、数少ないこと。

それはこのブログを毎日、
欠かさず更新することデアリマス。

ささやかながらも、不登校について
偏見や無理解を正していければ。

そう思って、めちゃ小心者のくせに、
ときどき蛮勇を発揮したりもしています。

あ、例えばこういう奴ですね。

スダチのことを書くのは正直これで最後にしたい

2024.08.07

もしかしたら、ほんの少しだけでも
世のお役に立てているのかも知れない。

そう思えることは、励みになります。

そして一方で今朝のように、
ネタ切れでどうでもいいことを
つらつら書き連ねてごまかす日もある。笑

マラソンもフロンターレも興味がない。

でもジュンイチさんの書く文章好きですよ。
毎日通勤電車の中で読んでます。

そんなふうに言ってくださる方もいる。

本当にありがたいです。嬉しいです。

俺っちの文章、なんせクセ強めだからね。
苦手な人も多いと思うけど。

って本当にジュンイチさん、
あなた今日は一体何が言いたいんですか?

いや、ただただ、本当にありがたいんです。

昨日の等々力には13,000人が集まってた。

1,000人って言えば多分、等々力Gゾーンの
熱烈サポーターくらいのボリュームだよね?

ったくすげーな、このブログ!!!

という自画自賛で終わります。笑

世界へ響かせ 叫ぼうぜフロンターレ
気持ち込めて 戦え川崎♪

いやぁ、昨日の帰り道は最高だったな。

あの、こういうしょーもない
ネタ切れの日も多々ありますが。

どうぞ生あたたかく、やさし〜く
末長く見守ってやってくださいまし。

いや、本当ありがたいです。
(今日はこればっかだ)

良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。