見守れだの、寄り添えだの、
まるごと愛せだの、信じろだの、
あーだこーだ言われるけれど。
いつになったら子どもは動くのか?
っていうか、いつまで経ってもずっと
ゲームしかしてないじゃんね?
いつになったら動き出すのか!
本当にこのままでいいと思ってんのか!
というのは、不登校界隈では
もう本当にお約束かつ鉄板のお悩みだ。
そして何度も紹介しているのだけれど、
やっぱりここは紹介しておかなきゃ。
――と思うのでまた紹介する。
親子支援ネットワークあんだんての
新刊『不登校あるある』。
最後の座談会の中の
このコメントが特に沁みた。
さくら 「子どもはいつ動くのでしょう?」とよく聞かれますが、子どもは子ども自身のタイミングで動くというのが実感です。それをそばで見ているのはしんどい。でもそれは、いわば親として生きていく上での修行のようなもので、周りに人に支えてもらいながら、私自身も少し成長できたかなと思います。「親として子どもの成長を願うこと」を子育てと考えれば、生きている限りいつまでも続くもので、子どもの不登校も通過点のひとつだったなと、今は感じています。
親として子どもの成長を願うこと、
それを子育てとすれば生きている限り続く。
しんどいのも親の修行のようなもの――。
なんかね。本当にそうだよねと。
思いませんか、マイフレンド。
いつになったら、じゃない。
生きてる限り続くもの。
不登校は単なる通過点のひとつ。
これも親の修行ですわ。
それくらいどっしり行けたら。
たぶん楽になれます。
簡単じゃないし、時間もかかるけど。
でも自分自身の経験でもそうだし、
本やたくさんの情報見聞きしても思う。
【親にとっての不都合な真実】
親が執着してるうちは子どもは動かない。
非常に逆説的ではあるのだけど、、、
親が執着せず、なんならもう忘れてた、
くらいのときに子どもはいきなり動く。
という話が多い気がする。
もちろん十分、安心して休めた上で、
という前提条件はありますが。
「うそ? 本当に?」
と思う人はぜひ読んでみてください。
不登校あるある、50個掲載されてます。
さすがにこれだけ例が豊富だと
納得感で満腹になれます、本当に。笑
今日も良い1日を。
記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す