不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

不登校という名のギフト

人生で一番長く続けている仕事

2024.12.11 金子純一

    思い立って改めて指折り数えてみた。 僕はほぼ5年ごとに転職を繰り返してきた。 広告、家電、インテリア、 ステーショナリー。 こうして書き出してみると、我ながら なかなかにジャンルが幅広いな。笑…

僕のこと

単純にナゾ

2024.12.10 金子純一

    どんな検索ワードでこのブログに たどり着いて、どの記事が読まれているか? それがわかるのが Google Search Consoleというツールで。 今朝久々にSearch Console確…

僕のこと

2024年も大詰め

2024.12.09 金子純一

  昨日でJリーグも終わった。 鬼木監督の退任セレモニー、 日が落ちて風が吹いてきて 実はけっこう寒かったけど、 思わずもらい泣きしちゃった。 「おにーきフロンターレ!」 「鬼木、ボンバイエ!」 ってもう叫べな…

僕のこと

さあ行けフロンターレ

2024.12.08 金子純一

    「今年もいっぱい観たなあ」 という感慨が深い、12月の冬の朝。 あ、川崎フロンターレの話です。 今、後援会マイページの 2024年観戦履歴をしみじみ眺めている。 2月20日、ACLラウンド16…

僕のこと

お散歩会のこと

2024.12.07 金子純一

    指折り数えてみた。 今回でもう23回目になる。 びーんずネットのお散歩会のことだ。 川崎を中心に、岩手から、群馬、 富山、兵庫、松山、島根、福岡まで。 この2年間、いろんな場所を散歩して、 た…

僕のこと

こうはなりたくないよね

2024.12.06 金子純一

    取材のために前泊して今朝は新潟県にいる。 昨日の午後の新幹線でここに来た。 その新幹線の車中。 途中から乗り込んで来たおっさんが 僕の隣に座った。 二人がけの席で、 僕が廊下側、おっさんが窓側…

僕のこと

ありがたいです

2024.12.05 金子純一

    もうどれくらいになるだろう? ずいぶん長いことチェックしてこなかった。 でも今朝、久々にGoogleアナリティクスを 見てみたら、、、 このブログへのアクセス数が 地味にすごいことになってる。…

親という種族

育て方、育て方って言うの、いい加減やめよう

2024.12.04 金子純一

    もうさ。 育て方、育て方って言うの、やめようよ。 本当にそうじゃない。 あなたが育て方を間違えたから 子どもは学校に行かないんじゃない。 親が自分で自分をそう責めるのも良くない。 でもそれ以上…

不登校という名のギフト

いつもの感慨シリーズ

2024.12.03 金子純一

    毎年恒例の湘南国際マラソンを走り終える。 「ああ、今年も一年が終わるな」 という感慨がじんわり湧いてくる。 2024年。 という、聞きなれない年が始まったのは、 ほんのこの間だったような気がす…

ランナーという種族

じゃあマラソンの何が面白いのか?

2024.12.02 金子純一

      4時間切って、 笑顔でゴールできました。 昨日の湘南国際マラソンの話だ。 いやあ、しかし暑かった。 結果は3時間55分3秒。 スタートのロスが1分7秒あったから、 実質のネットタ…

ランナーという種族

毎年恒例、大人運動会

2024.12.01 金子純一

    今回は予約投稿です。 今は11月30日土曜日の19時10分。 明日12月1日日曜日は4時起きだ。 そして6時のバスで会場に向かう。 なんのために? 9時スタートの2024年湘南国際マラソンを …

僕のこと

どんだけ?

2024.11.30 金子純一

    ずっと歯は大事にしてきた。 3ヶ月ごとに必ず歯医者さんに行って、 律儀に歯石も取ってもらっている。 ――のだけれども。 まさに「痛恨」だった。 今年の春に右の上の奥歯が 突然割れてしまった。 …

ランナーという種族

ありがとう、マラソンの神様

2024.11.29 金子純一

    初めてフルマラソンを走ったのは 2011年、11月の河口湖マラソンだった。 実はその半年前、 2011年4月のかすみがうらマラソンに エントリーしてたのだけど、 東日本大震災でレースが中止にな…

僕のこと

念のためここでもお知らせ

2024.11.28 金子純一

    びーんずネットの会員のみなさんには 昨日、メールでお知らせしたけれど。 念のためここでもお知らせ。 テレビ番組放映の件でお知らせです。 びーんずネットでもお馴染みの 『子どもを信じること』の著…

僕のこと

いつから使い始めた?

2024.11.27 金子純一

      このブログのお約束の締め言葉、 「今日も良い1日を」。 実は最初は使ってなかった。 ブログを書き始めたのは2018年の2月。 毎日更新を始めたのは2018年の9月。 その頃はこの…

ランナーという種族

今日は午前半休

2024.11.25 金子純一

      今日は午前半休です。 「午前中休んで何するの?」 神奈川県と静岡県の県境、 足柄峠に行って走ってくる。 レース1週間前の恒例行事だ。 会社員時代はもちろん、 この1週間前の峠走は…

学校というもの

華麗にスルーを決めこむ

2024.11.24 金子純一

    朝起きて一番に、 鍋に食材入れて煮込んでる。 だれウマ氏のYouTube見て 無性に作りたくなった、コレね。     あと30分くらいかな? キッチンからいい匂いがする。 …

セミナー・講座・イベント

今日はお知らせです

2024.11.23 金子純一

    今日はお知らせです。 来週土曜日。11月最後の日は 蓑田雅之さんの「おはなしワクチン」やります。 かわき子ども権利の日イベントなのでね、 なんと無料です。 実は満席になっていたのを増席しました…

僕のこと

戒めの日記

2024.11.22 金子純一

    基本、パソコンさえあれば いつでもどこでも仕事ができる。 新幹線の中でも飛行機の中でも 今では普通に作業しちゃう。 むしろそういう環境の方が 気合いも集中力も高まる。 羽田のラウンジでの待ち時…

親という種族

「割と甘くて優しい」に持っていきませんか?

2024.11.21 金子純一

      日々、良く言えば「比較的穏やか」、 悪く言えば「閑古鳥」なブログですが。笑 昨日の記事が「純ちゃん比率」的には 割と反響が大きくて。 みなさんの反応が心強かったです。 なんという…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 127
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • 今、抱えている「つまらないこと」を捨てましょう
  • 心の底からそう思えるものしか売っていない
  • 単なる我々のノスタルジー
  • 余力が残っている
  • AI作成の自画像

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.