みんな文章がぜんぜん読めてない
最近本当に思うのだけれども――。 まともに文章読めない人、多くないっすか? 大の大人がですよ。 信じられないくらい文章が読めてない。 「え? どう読んだらその解釈になる?」 って…
最近本当に思うのだけれども――。 まともに文章読めない人、多くないっすか? 大の大人がですよ。 信じられないくらい文章が読めてない。 「え? どう読んだらその解釈になる?」 って…
昨日書いた、Eテレの番組の続きで。 「お母さん」をやめてほしい という話なんだけれども――。 あ、まだお読みでない方はまずぜひ。 読んでいただいた前提で続ける。 よく考えたら、す…
昨日ここでもお知らせしたNHK Eテレ番組 「おとなりさんはなやんでる。」 みなさんご覧になられましたか? あ、再放送もありますので見逃した方は NHK+か再放送(1月26日(日) 午前0:0…
昨日は川崎の親の会ネットワークの 打合せをした。 コロナになってずっとZoomだったけど、 もうかれこれ5年ぶりになるのかな? ひっさびさにリアルでの打合せをした。 やっぱり参加メンバー10人…
特にハーフ以上の長い距離を走る時に よく感じることだけど、、、 「ああ、コレいつまで続くんだろう?」 そう感じる時は、だいたい調子が悪い。 そしてお約束でボッキリ心が折れたりする…
漫画家の棚園正一さんが 読売新聞の記事で取り上げられてます。 よろしければぜひ。 思い返せば2013年の秋。 小3の息子が不登校になったときは、 本当に、本当に、信じられないくら…
「あれから40年!」 というのはみなさんご存知、 綾小路きみまろサンの決め台詞な訳ですが。 「あれから20年!」 もうすぐ経つんだなあと。 あ、うちの一人息子が生まれた時の話です…
息子の不登校を「丸ごと受け入れよう」 と心に決めて、10年超。 なんやかんやいろいろあって、会社辞めて、 夫婦でびーんずネットの活動を始めて。 ある意味「面白がって」息子を見てきた。 「人は学…
書けません。 いや、正確に言うと 「書いたけど消した」 のを何度も繰り返している。 「そのまま載せればいいじゃん? いつものように」 そうするつもりで書いた。 でも消した。 なぜか? これでも…
知らぬ間にあれこれ散らかってしまう。 机の周りも、PCのデスクトップも……。 ここ何週間か、そんな状態が続いていて。 昨日の夕方、思い切ってしっかり 時間を取ってえいやーと片付けた。 いや、も…
僕は野球少年だった。 子どもの頃はよく、日曜日の夕方に 弟や父とキャッチボールしたりした。 「自分もいつか、子どもと一緒に キャッチボールできたらいいな」 そんなふうに思っていた…
結局のところ。 「子どもは弱く、流されやすい」 「だからしっかり導かないと」 って心の底では思ってるんだよね。 親も先生も、文科省も社会全体も。 好きにしていい。 自由にしていい。 そういう「…
毎月開催のびーんずネットのお散歩会。 新年最初は昨日、 びーんずネットのホーム、川崎だった。 ご参加のみなさん、 ありがとうございました! さて。来月は――。 あんたがたどこさ?…
今日は川崎でお散歩会です。 来月は、思いっきり遠征しますよ。 「どこでやるの?」 それは、今はまだ内緒。 まず最初にお知らせするのは、 必ずオフラインサロンの方々! と決めてるのでね。 会員の…
今日も日記です。 毎日日記です。 みんな不登校の話、期待してるよね? でも、今朝は時間ないんで。 さあ、さっさと書こうぜ! 今日は今年最初の30km走です。 いつも書くけど、30km走って憂鬱…
今日は日記です。 実は前日まで決めかねて、 ずっとソワソワしていた。 何の話か? 川崎フロンターレの新年挨拶回りのことだ。 フロンターレって本当に地域密着で。 毎年年始に選手たちが手分けして、…
大変興味深く読みました。 オフィスで自分の固定席を持たずに、 気分に応じて好きな席を選ぶことができる ワークスタイル、フリーアドレス。 日々、違う人と隣り合う。 だから部署間を超えた 社内のコ…
車を飛ばして1時間。 何かといろいろ煮詰まっていたのでね。 昨日は「ビッグ昼休み」を取って、 うちの奥さんと産直市場に行ってきた。 買い物終わって、ランチはネギラーメン。 満腹ナリ。 ただ帰る…
いや、これは笑った。 まさにポエムな答えだ。 思ったこと。 言ってしまえば17歳なんてさ、 もともとはポエムの塊だよね。本当は。 そこで将来の夢だの具体的な仕事だの、 そんなの考えろなんてのは…
「いや、これ本当によくわかるわあ」 と思って読んだ。 分量はそんなに長くない。 でもけっこうずっしり、 読み応えのある記事だった。 前編↓↓↓ 後編↓↓↓ タイトルにビビッと来た方はぜひ全文を…