また地動説のこと
改めて、なんだけれど――。 「地動説」って本当にすごいなと思う。 600年前。 人類は肉眼でしか天体を観測できなかった。 そして日夜、 動いているのは明らかに天体だ。 そうですよ…
改めて、なんだけれど――。 「地動説」って本当にすごいなと思う。 600年前。 人類は肉眼でしか天体を観測できなかった。 そして日夜、 動いているのは明らかに天体だ。 そうですよ…
以前にも川口真目さんの漫画、 『子どもが不登校になったので いろんな人に頼ってみた。』 はこのブログで紹介したけれど、、、 昨日の作者インタビューがまた良かった。 昨日に引き続きだけれども!!…
rikaさんのことは以前にも紹介したけど、 この記事も「本当にそれ!」と思った。 Q&A形式でわかりやすいのもいい。 よろしければぜひ。 今日も良い1日を。 &nb…
「本当にこの人たちは 何をしてる人たちなんだろうね?」 びーんずネットの散歩会のレポを見ながら うちの奥さんが笑って言う。 何をしてる人たちなんだろうね? 不登校の子を持つ親たちの集まりなのに…
19歳と僕に続いてなんと、 うちの奥さんも全巻一気読みした。 あ、先日紹介したこの漫画です。 チ。-地球の運動についてー(1) posted with ヨメレバ 魚豊 小学館 2020年12月…
「見守りましょう」では解決しません。 これは正しい。 でも正しくない。 ということは以前にも書いた。 このときは僕としては割と丁寧に書いた。 でももしかしたらちょっと、 まわりくどい言い方だったかも知れない…
あえて身も蓋もないことを言いますが――。 結局のところ。 心配は100%、無駄なんだよね。 残念ながら。 「この子の将来は一体どうなるの?」 昼夜逆転のゲーム三昧。 ずっと部屋にこもりきりの毎…
「そうなんだよね」と思って読んだ。 いざ自分の子が不登校になったら――。 こればっかりは、本当にね、 経験してみないとわからない。 「学校を休んでいい」とは言えないよね。 わかる。わかるよ。わ…
シャンプーを洗い流したとき、 なんかすごく変な感触ではあった。 シャワー止めて鏡を見て驚いた。 頭の毛の上側、左半分ごっそり無い!!! 左側だけ侍みたいになっちゃってる。 おでこが後ろまで突き…
来年は受験生だ。 なのにもうかれこれ半年以上、 自室に閉じこもりっきりだ。 昼夜逆転、やっているのはゲームだけ。 勉強のべの字なんて1ミリもない。 進路のことを言い出そうとするたび、 「うるさ…
「信じて見守りましょう」 って実は一番、厳しい言い方なんだよね。 一見、言葉はソフトだ。 なんとなく優しい感じもする。 でもやってみたら本当にわかる。 ぜんぜん簡単じゃない。 「…
正直「嫌な予感」しかなかった。 第1戦をホーム等々力で1-0で折り返した、 JリーグYBCルヴァンカップ準々決勝第2戦。 アウェイ甲府のスタジアムに乗り込んだ 川崎サポーターでゴール裏は埋まっ…
結局のところ、北風と太陽の話なんだよね。 デジタル機器を取り上げて、 なんとしても再登校させようとする。 これは北風。 家の中をとことん安全基地にして、 美味しいご飯とあったかい布団を守り抜く…
夕方に日が暮れるのが早くなったり、 朝、クーラーなしで過ごせたり。 少しだけ秋を感じるようになった。 そうですよね? そして新学期、と言えば。 悩ましいのは不登校界隈だ。 一応、仕事柄――。 …
話題の新刊を読んだ。 不登校の9割は親が解決できる posted with ヨメレバ 小川 涼太郎/小野 昌彦 PHP研究所 2024年05月14日頃 Amazon Kindle 正確に言うと…
昨日の「覚醒した親」の予熱で、 ちょっとだけ補足で続けたい。 覚醒。 要は気づいてしまった親なんだよね、 僕らって。 学校というレール。 それは絶対じゃない、ってことに。 気づけてしまった親な…
「覚醒」という言い方がある。 今年の我らが川崎フロンターレでいえば! まず3戦連続2ゴールのFW、山田新。 そして攻守に無双なDF、佐々木旭。 この2人はまさに「覚醒した」 とい…
いや、これすげー響いた。 短い動画だけど、本当に ググッと来るからぜひ見てみて! この投稿をInstagramで見る GG佐藤です!!!👍(@gg_sato_t…
連日こればかりで恐縮ですが。 昨日東京新聞からスダチの記事が出た。 いや、多様な学びプロジェクト代表の 生駒知里さんの言う通りだと思う。 子どもがどうしたいのか? その視点が圧倒的に欠けている…
スダチと板橋区の件。 公開質問状の件が早速記事になった。 わかりやすく質問状のことを解説しつつ、 多様な学びプロジェクト代表の 生駒知里さんのコメントもある。 よろしければぜひ。 いや、しかし…