あとはアタックあるのみのはずなのに
不登校インタビュー事例集の編集作業。 7人のうち最後の一人の編集に 昨日から取り掛かってるのだけど、 ものすごく苦戦している。 一人当たりの書き起こしは概ね5万字で、 1万字くらいまで絞ると大体目星がつく。…
不登校インタビュー事例集の編集作業。 7人のうち最後の一人の編集に 昨日から取り掛かってるのだけど、 ものすごく苦戦している。 一人当たりの書き起こしは概ね5万字で、 1万字くらいまで絞ると大体目星がつく。…
不登校インタビュー事例集、 『雲の向こうはいつも青空』。 最新号Vol.9は今月末の発行に向けて 絶賛編集作業中であります。 そして7人中、6人目の初校が上がった。 9回裏、ツーアウトだ。 とにかく僕のター…
これは関西出身の友人から聞いた話で、 とても印象的だったので覚えている。 どんな話か? 海がない県である奈良出身の人は、 海が見えると必ずみんなこう叫ぶ、という。 「海や!海や!海や!海や!」 本当かどうか…
2023年という聞き慣れない年が始まった。 それってついこの間のことだったよね? 風薫る、麗しき5月も気づけば今日が最後。 ってことはあとたったの30日かそこらで この聞き慣れない2023年という年も、 も…
我が家のプリンターくんの調子が悪い。 給紙がうまくできないのだ。 平気で一度に2枚3枚と噛んでしまう。 その症状がもうかれこれ 半年くらいずっと続いている。 今朝もさっき盛大に噛みついて、 しかも喉を詰まら…
ホントに、ホントに、ホントに、ホントに、 ――と来たら、 「ライオンだぁ♪」 と思わず歌いそうになりますが、 そうではなく。 嬉しい感想の声はホントに、 ホントに、ホントに、ホントに、ホントに、 本当ぉぉぉ…
毎日毎日すみません。今日も日記です。 うららかな春の日だった。 うちの奥さんは一日セミナーで出てるし、 うちの若君も珍しく御出馬遊ばされてるし。 終日一人だった。 もう昼からビール飲んで 午後は休んじゃおう…
夏の始まり、というのは――。 いろんな観点があるだろう。 梅雨明けだとか、夏休みだとか。 でも個人的にはその年初めて 「冷やし中華」を食べた日から始まる、 と思っている。 ということで私・金子…
このブログを毎日読んでる方なら、 もしかしたらわかるかも知れない。 最近、内容薄めだよね? ――というのは実は自分でも感じている。 なぜか? 新しい号のインタビュー事例集の 絶賛編集作業中で、余裕がないから…
昨日は我が家の18歳とランチを食べに出た。 A)高級レストランでの食事。 B)立ち食い蕎麦での食事。 両者ともカロリー摂取という結果は同じだ。 でも所用時間や会話の量、心の余裕、 そもそもの目的などなど、 …
やっぱりリアルのイベントっていいよね! と改めて、しみじみ思った。 昨日の不登校テーマ映画 『円(まどか)〜CHANGE my life〜』 上映とトークの会のことだ。 久しぶりにお会いする方も多かった。 …
親戚の子が結婚するということで 披露宴に招待された。 家からそのまま黒のスーツを着て 出かければ良かった。 なのになぜだかその日は普段着のまま ガーメントバッグにスーツを入れて出た。 いざ会場…
きっとやったことがある方にしか わからないと思うのだけど、、、 インタビューの書き起こしは 地味で辛く、単調で苦しい作業だ。 そして僕らの場合、一人当たり 3時間以上インタビューに時間をかける。 7人分なの…
今朝はお散歩会なのだ。 もう出かけなくちゃいけない。 しかも昨日ちょっと飲みすぎた。 二日酔い気味。 だからもう、何も出てきません。 と、このブログ必殺の 「何もないです」更新で乗り切る朝! …
さあ行け!フロンターレ アレオーオオ アレオーオオ 川崎フロンターレ アレオーオオ アレオー♪ というサポーターたちの歌声が もうね、頭の中で響いてしまう。 はい、今日は夕方早めに切り上げて、 フロンターレ…
すみません、今日は個人の備忘録です。 これ、前にも書いたよなあと思って 検索してみたらやっぱりあった。 もう3回も同じこと書いてる。 僕の場合、よく見る嫌な夢はどんな夢か? 高い所から飛び降りる羽目になる夢…
うららかな春の光が、 午後のスタジアム全体に降り注ぐ。 目にも鮮やかな芝生。 サポーターたちは待ちきれずに 応援歌を歌い出している。 そこに、音楽とアナウンスが入る。 両チームの選手紹介。拍手と歓声。 高ま…
人間の「弱さ」と「優しさ」を描いた名作。 という言われ方はよくするけれど。 人間の「強さ」と「非情さ」を描いた名作。 ってぜんぜん見かけないよね。 なぜだろう? と僕に聞いてきたのは、我が家の…
昨日、ブルーハーツの甲本ヒロトの 名言を紹介したのだけど、、、 一応紹介するからには、ということで 裏取りで文言間違いないか検索してみた。 そうすると、ヒロトの他の名言も いっぱい目に入ってくるんだよな。 …
日曜のたそがれ時。 ゆるくジョギングするときの お供にふさわしいラジオドラマは? ごくごく普通のサラリーマンが トレンドの荒波に揉まれる姿と、 それでも前向きに生きる姿を描いた 勇気と成長のコメディ! もち…