遅刻日記

 

 

昨日は横浜の山下公園で散歩会だった。

8時過ぎ、黄色いプリちゃんで現地に向かう。

車中、この国の不登校の現状を
夫婦で熱く語り合っていて――。

気がついたら新保土ヶ谷インターに
純ちゃんプリウス号は向かっていた。

「え? あれ?」
「これ横須賀に行っちゃう道だよね?」
「だめじゃん!」

保土ヶ谷インターでまっすぐ
三ツ沢方面に行けばよかった。

でもこの道はいつも
アンガージュマン・よこすかに
行く時のコースなのでね。

条件反射のように左に曲がってしまった。

「やばい、集合時間の9時に
もう間に合わないかも!」

主催者として少なくとも15分前には着いて、
集合場所でみなさんを待つ予定だった。

慌てて取り乱す純ちゃん。
ぷんぷん怒るうちの奥さん。

幸いにも、参加者の中に気心知れた
みょんさんこと谷川明子さんがいたのでね。

車内から状況を連絡して
フォローいただけたので良かった。

ご参加のみなさん。
主催者なのに遅刻してしまい、
申し訳ございませんでした。

(そしてみょんさん、助かりました。
本当にありがとうございました)

と、いうことで――。

来月は大阪で開催しますので、
よろしければぜひ。
(今度は遅刻しませんよ)

いやぁ、しかし俺っち、
疲れているのかな。

帰宅してお昼に冷凍シーフードの
お手軽ペスカトーレ作ってワイン飲んで、
そのまま夕方16時半くらいに寝落ちした。

途中もちろん何度かは起きたけど、、、

結局朝の6時半までベッドにいた。

なんと14時間睡眠!!!

でも長く寝たは寝たでこれまた
けっこう実は疲れるのよね。

てんこ盛りに夢も見た。

変な夢もいっぱいあったけど、
はい、それはあえて書きません。

さ、走るかな?

今日も良い一日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 

Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。