妻は帰省中。息子は留学中。
ということで連日、絶賛一人きり。
以前ならここぞとばかり
好きなパスタばかり
三食作って食べただろう。
でも先日のアウェイのガンバ戦後の
「自棄マクドナルド事件」以来、
体重の鰻登り状態が止まらず、
緊急非常事態宣言発令に陥っている。
ということで、健康重視路線に走る。
具体的にはせいろ蒸しに凝っている。
これまでうちの奥さんは
よくせいろを使っていた。
でも自分でせいろを使ったことは
実は一度もなかった。
正直、使い方もよくわからない。
なのでまずレシピ本を買った。
材料揃えてクッキングシートを敷いて。
「いざ、せいろ蒸し!」
- 蒸し鶏
- すき蒸し
- 蒸し干物
- 豚バラもつ鍋風
ここ数日、こんなん試してみた。
「試してみてどうでしたか?」
いや、楽しいね。簡単だし。
鍋にお湯を沸かして、
材料をせいろにねじ込んで
鍋の上にポンと置く。
「あとはタイマーにお任せ」
っていうのが実にいい。
手軽さが鍋料理みたいだな。
思ったこと。
なんかさ。子育てもこれでいいよね。
しっかり三食寝床を用意したら。
「あとは時間にお任せ!」
でいいと思う。
せいろ蒸しや鍋料理みたいに。
どこか、僕ら、子育てという仕事を
なんか農作業みたいに考えてないだろうか?
肥料を与えて、添え木だの
ビニールシートだの何かと手をかけて、
雑草生えたらせっせと抜いて。
あ、こうやって手順を書こうとすると
全然農業に詳しくないのがバレるな。笑
でも天塩にかけるみたいな感覚って、
やっぱりどこかないですか?
本当はしっかり三食寝床用意だけでいい。
きっとうまく行く。
「うまく行かなかったら?」
いや、別にうまく行かなくてもいい。
なんなら、たとえ世界中を敵に回しても
自分たちは絶対に子どもの味方でいる。
そんなシンプルな覚悟の方が
本当は大事な気がする。
何をいつどうするか、とかではなくて。
はい、いつものように
フワッとしたポエムで終わりますよ。
さあ、今日は何を蒸そうかな?
良い1日を。

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す