地中海に行きたい

 

 

今日は思い出話です。

ニュースレターの封入作業をしている。

昨日、ようやく半分出せた。

うちの奥さんと二人でやるときもあれば、
今回のように一人でやるときもある。

一人のときはやっぱり倍の時間がかかる。
なので今日も残りをやる。

封入作業は単調だ。

ルーティンワークの合間にするから
普通に一日・二日はかかる。

だからよく映画を観ながらやる。

昨日の二本立て。

1本目はコメディの
『もしも徳川家康が総理大臣になったら』。

笑った。

豊臣秀吉は竹中直人、土方歳三は山本耕史。
やっぱりこの役はこの二人に尽きる。
絶対ホンモノもこの二人だったと思う。

まあでもそれだけかな?

2本目は『イル・ポスティーノ』。

僕は1996年に映画館でこの作品を観た。

いまだに鮮やかに音楽は覚えている。

懐かしくて観て、まあ盛大に泣いた。

島も美しいしストーリーもいいけど、
特に!!!

音楽がたまらん。

クラリネットとアコーディオンが
からみあって主旋律を交互に担当する。

間奏もいい。

波のような心地いいベースのリフの上に、
転がるように、軽やかに気ままに
舞い上がるピアノとアコーディオン。

ああ、また涙が出てきた。

僕はこの映画を観て、
その年の9月にボーナスつぎ込んで、
遅い夏季休暇を取ってイタリアに行った。

それが初めての海外一人旅だった。

完全にこの映画の影響だ。

アマルフィにまでは残念ながら
日程の都合でいけなかったけど、
しっかりカプリ島とナポリには行った。

ナポリを見て死ね!
Vedi Napoli e poi muori

マルゲリータ発祥の店で食べたピザ。

切れ目が入ってなくてナイフとフォークで
自分で切って食べるスタイルに驚いたな。

ああ、また地中海に行きたいぞ!!!

はい、そんなこんなの思い出話です。

最終日はレンタルバイクを借りて
ローマの街を1日堪能した。

思い出ついでに
アルバム引っ張り出して余韻に浸る。

しっかし29年前・24歳の純ちゃん、
めちゃんこ痩せてるわー!

とにかくイル・ポスティーノ、
素ン晴らしいので観られる人はぜひ。

音楽もだけどヒロインのビアトリーチェの
ツンデレ具合もたまらん(←ドM!笑)。

今日も良い一日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 

Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。