筋肉痛の季節

 

 

今日も俺通信です。

しかも思いきりランナー備忘録です。
苦手な方は華麗にスルーをお願いします。

昨日は今シーズン初のハーフを走った。

ペーサーが細かく配置されているのが、
走る身にはとてもありがたい。

「どのペースで走ろうか?」

フルマラソン3時間50分目標、
1km5分26秒のペーサーについて走るのが
現状なら妥当なところだと思う。

でもせっかくペーサーについて走るのだ。
ギリギリ攻めてみなきゃ嘘だろ?

ということで、3時間40分目標の
1km5分12秒のペーサーについて走った。

「え? 5分12秒ってこんなラクだっけ?」

と感じるのは毎度お馴染み、
「走り始めのアドレナリン」
がそうさせるだけで、、、

3kmも走ると軽く息が切れそうになる。

「うう、あと18kmも走るのかよ……」

と残りの距離ばかり考えるのは、
調子が良くない証拠だ。

でも俺っちはラッキーだった。
ペーサーと共に走る6人の仲間がいた。

「一人だけ落ちていくのみっともないよな」

ただただその一念でついていく。

道中、ずっとマーケティングの本を
音声で聞いていたのだけれど、
これがまた、つまらないんだわ。
っていうかイライラするだけだった。

ということで12km過ぎで
音楽に切り替えた。

シャッフルでランダムに聞く。
そして突然これが流れた。

サンボマスター / 輝きだして走ってく

いやあ、この曲が如実に効いた!

あっという間に全身に力がみなぎる。

これほど走る間に聞く音楽として
気分が上がるものは他にないぜ。

本当に単純だと我ながら思うけど、
足取りが確実に軽くなった。

でもこの曲が終わると途端に足が重くなる。

ということで。

残りの距離はサンボマスターに
助けてもらうことに決めた。

つまりこの曲をループ再生にした。

負けないで君の心 輝いていて
大丈夫、乗り越えられる
くじけないで笑っておくれ
胸張って行け
君こそ僕の奇跡なんだから♪

いや、本当いい曲だ。
ランナーのために作られたとしか思えない。

16km過ぎになると、不思議なことに
もう集団のペースが「遅い」とさえ
感じられるようにまでなる。

「残りはあと5kmだ、行っちゃえ!」

気分は最高潮。ノリノリ。

あれだけ調子よくなかったはずなのに
一人ペースを上げて集団の前に出た。

ほとんどキロ5にスピード上げてたし、
さすがにラスト2kmくらいの
「一人旅」はきつかった。

でも幸い最後まで走り切れた。

ひとえにサンボマスターのおかげだ。

タイム:1時間48分10秒。
平均ペース:5分7秒
平均心拍:158bpm
平均ピッチ:183spm
平均ストライド:1.07m

ゴール直後はしっかり
「ぜーはーぜーはー」もしたし、

ピンポイントで右足の中指が攣る、
という嬉しくないおまけもあった。
(これ、何気にきついんだよな)

そんなこんなで家に帰って、
ビールで乾杯して。

パスタとサラダを作って食べて、
豪快に昼寝して。

夜はお楽しみのフロンターレ。

いや、4点取ったのはいい。
4点取ったのはいいよ。

でも4点取られちゃダメでしょ。
ったく本当にもう!怒

しかしレイソル、いいサッカーしてる。
敵ながら「こうでなくちゃ」って思った。

そんで来週、またルヴァンカップで2回、
レイソルとやるんだよな。

難敵だ。でも絶対勝つ!

もうあとお楽しみはルヴァンだけだから。

そんなこんなです。
ってどんだけとりとめないんだ?笑

さすがに今日は筋肉痛残ってるんでね。

走るの最高に気持ちいい天気だけど、
ジョギングはやめときます。

ああ、また筋肉痛の季節がやってきた。

良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 

Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。