まあ、こうして日々、
不登校の子を持つ親の方々と
いろんな接点を持っている訳ですが。
なんというか。
いろいろみんな不安も心配もあるよね。
それはわかる。
僕もそうだったから。
そしてなかなか一歩を踏み出せない。
それもわかる。
結局僕も渦中では踏み出せなかったから。
でもね。
やっぱり思っちゃうんだよね。
やっぱり思っちゃう。
毎日その場でネガティブ発散してても、
現実は1ミリも何も変わらない。
そしてその場でネガティブ発散して、
発散することで何かが変わることを
どこかで期待している人もいる。
どこかで期待してるんだよね。やっぱり。
ある日、突然すべてが好転することを。
でも残念ながらそんなことは起こらない。
それじゃ現実は変わらない。
やっぱり行動することが大事だと思う。
「行動って、どんな?」
いや、ごくごく小さなことでいい。
たとえば不登校の本を買って読む。
(おすすめはびーんずネットの本)
たとえば親の会のような場に参加する。
(おすすめはびーんずネットの散歩会)
あ、このカッコ内の
心の声は冗談です。念のため。
そういう小さな一歩でいい。
大切なのは踏み出し続けることだと思う。
とにかく動くこと。
アンテナを張ること。
仲間を見つけること。
心で感じ、頭で考えること。
たとえそれが足踏みのように
移動距離を伴わないように見えても。
(三歩進んで三歩下がる♪)
やっぱり動き続けることに意味がある。
本当に見てて思う。
僕らの本をごそっと買って、
すぐ散歩会や講座にも参加する。
定期購読のオフラインサロンに入会する。
なんならうちの奥さんの
個人セッションも迷いなく申し込む。
とにかくさっさといろいろ動く。
良い意味であれこれ思い悩まずに
まずはいろいろ試してみる。
そういうアクティブな人って
理解も回復もすごく早いんだよね。
それは(くどいんだけど)
本当に見てて感じることだし、
今、こういう活動をしてて
純ちゃん実感することなのデアリマス。
ということで――。
昨日も案内したけれど、
来月開催のこのセミナー。
ゆっこさんのお話はきっと
深く考えるとてもいい機会になるハズ。
と思うので、よろしければぜひ。
今日も良い1日を。
P.S.
来月のびーんずネットの散歩会は横浜です。こちらもぜひ。
(参加無料ですが定員ありますのでお早めに)

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す