演題は「北風と太陽と不登校のはなし」。
話すのはみなさんご存知、
「おはなしワクチン」の蓑田雅之さん。
同じくびーんずネットでみなさんお馴染み、
アンガージュマンの島田徳隆さんと
蓑田さんのトークセッションもある。
そしてなんと参加は無料。
横須賀の方はぜひぜひ。
いや、とても気になる演題で、
僕も聞きたいな……。
と、以上はお知らせで、以下は日記。
さて。
今週の水曜日から始めた、
インタビュー事例集の編集作業。
なんとこの4日間で2人分の初校を仕上げた。
(拍手:パチパチパチパチ)
そして自分比、この仕上げペースは
ぶっちぎりで過去最速だ。
いやあ。脳味噌パンパンなんだけどね。
もちろん、残り5人分を2日ずつ
合計10日のペースで仕上げることなんて
絶対に無理だ。
編集作業に全振り&ド集中の結果が
水曜からのこの4日間なだけだ。
でもね、思うのは――。
前にも書いたけど、AIの精度が上がって
書き起こし作業の負担が劇的に軽くなった。
おかげさまでそのぶん、編集作業に
より集中できるようになっている気がする。
マラソンに例えるなら。
以前は書き起こしが終わったところが
37km地点だった。そこから編集だった。
でも今は30kmくらいでもう、早々に
編集作業に入れているような感じたする。
つまり、余力が残っている。
だからド集中ができているんじゃないか。
もちろん、これまで6年間で
70人分の編集を仕上げてきた。
編集だけでも何百時間もやってきた。
その蓄積が僕の能力を
底上げしてくれている部分もある。
その相乗効果が出ている気がしてね。
嬉しいのデアリマス。
今朝も仕上げた初校を一人、
読み返してはニマニマとしてる。
なんせこの4日間、冗談抜きに
脳味噌が筋肉痛になるくらい集中した。
今日は緩める必要がある。
なので軽く午前中あれこれ流れ作業をして。
なんてったって絶好のサッカー日和。
午後はお楽しみの等々力だ〜。
チャ、チャ、チャチャチャ、
チャチャチャチャ、
「オーレィ!」
声を限りに叫ぶぞ。
良い1日を。
P.S.
昨日、すごい老けて描かれてショックを受けた、AIによる自分の写真のジブリ化の件。しつこく再トライをして、「これなら許す」というものができたので披露。笑

AIに「ジブリ風にして」と依頼した画像

元ネタ写真

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す