不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

僕のこと

喜びも悲しみも幾歳月

2025.10.13 金子純一

    今日も俺通信です。 「これを惨劇と言わずして何と呼ぶ?」 あ、昨日のルヴァンカップ 準決勝第2節のことです。 第一戦はホーム等々力で3−1で勝った。 アウェイ日立台での残り90分。 引き分けで…

僕のこと

お金かかるよね……

2025.10.12 金子純一

      いやあ、大変な時代だな。 <世界中が熱狂するはずのW杯が大炎上している。その要因は今大会から導入された「ダイナミック・プライシング」にあるようだ> グループステージのチケットは6…

僕のこと

至福のエンドロールの数分間

2025.10.11 金子純一

      今日は「お薦め」です。 昨日の夜は映画を観に行ってきた。 いやあ、最高だった! このブログでも何度も紹介している漫画家、 「チ。―地球の運動について―」 の魚豊のデビュー作、 『…

僕のこと

日本語は面白い

2025.10.10 金子純一

      「おお」 と思わず声をあげそうになった。 以前にも書いたけど。 令和の若者の「ネタ」なんじゃないかと 疑うような「8時10分前問題」の話ね。 日本語学者の飯間浩明さんの 「意外な…

不登校という名のギフト

だったら、たくさん知ればいい

2025.10.09 金子純一

      「学校は行くべきところ」 「行かないなんてことは絶対許されない」 そういう固定観念がある。 その自分の思考のレールから抜け出せない。 それが、不登校の子を持つ親の 実は1番の辛い…

不登校という名のギフト

続けていくこと

2025.10.08 金子純一

      昨日に引き続き日記から。 2018年の10月8日。 今から7年前の今日のことだ。 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』の創刊号。 その企画書を自由創造ラボたんぽぽ…

ランナーという種族

自分の人生を生きなきゃね

2025.10.07 金子純一

      もちろん、自分が 「走る人間だから」というのもある。 「いや、いい話だ」と思って読んだ。 練習初日は、50m走ることがやっと。すぐに息が上がってしまいました。 しかし、母は諦めず…

親という種族

月曜日の朝に思う

2025.10.06 金子純一

      いやぁ、寝過ごしちゃった……。 昨夜はさすがに飲みすぎた。 起きたらなんと7時半だった。 うちの奥さんは帰省中。 もちろん、1限の授業を取っている 我が家の大学生はとっくに家を出…

僕のこと

サポーターという名のギャンブラー

2025.10.05 金子純一

    ギャンブルに平気で ウン万円突っ込む人がいる。 「尋常じゃないよね」 ――と、思っていた。 でもね。気づいた。 気づいちゃった。 今さらだけど。笑 まさに俺らこそがそーじゃねーかと。 遠征で応…

僕のこと

だのになぜ純ちゃんは行くのか?

2025.10.04 金子純一

    頭の中にずっとこのメロディが響いてる。 君の行く道は 果てしなく遠い だのに なぜ 歯を食いしばり 君は行くのか? そんなにしてまで♪   「いや、改めて聴くといい曲だ。 見事なハモ…

学校というもの

不登校からの回復は復学じゃない

2025.10.03 金子純一

      エッセイ漫画家の川口真目さんのことは このブログでもたびたび紹介してる。 いや、今度の記事もよかった。 って息子さんのソウくん、 もう今は中1になってるんだね。 なんか小4のとき…

親という種族

学校へ行く行かないだけじゃない

2025.10.02 金子純一

    もしかしたら期間限定かも知れない。 だけど、今は最後まで読めるので よろしければぜひ。 娘と息子の不登校を経験した 元中学教諭の坂本則子さんが 自身の経験を本にして出版した。 その本についての…

親という種族

10月1日に思う

2025.10.01 金子純一

    今日は10月1日。 つまり、2025年という耳慣れない年も、 もう残りあと4分の1となった。 暗い話で申し訳ない。 でもこうして年月を重ねると思う。 いつか自分は死ぬ身なのだ、と。 いつか・必…

僕のこと

今日は映画のお薦め

2025.09.30 金子純一

    今日は映画のお薦めです。 毎月の会報誌の発送作業がある。 黙々と地味に封入をする作業だ。 そんな時は作業しながら映画を観る。 昨日はうちの奥さんに勧められた この映画を一人、観た。 舞台は19…

ランナーという種族

筋肉痛の季節

2025.09.29 金子純一

    今日も俺通信です。 しかも思いきりランナー備忘録です。 苦手な方は華麗にスルーをお願いします。 昨日は今シーズン初のハーフを走った。 ペーサーが細かく配置されているのが、 走る身にはとてもあり…

親という種族

楽しんでいーんです

2025.09.28 金子純一

        今日も「俺通信」です。 教育委員会主催の不登校進路相談会で 昨日は午後、溝の口にいた。 「親の会紹介コーナー」 というものを設けてもらって、 その一員として僕も会場…

僕のこと

ただただそう決めただけ

2025.09.27 金子純一

    毎日ブログを書いている。 盆暮正月も書く。絶対に休まない。 「重症のコロナにかかった?」 そんなの関係ねぇ!(オッパッピー) コロナでももちろん書く。 いや、今読み返したけどすげーな、俺。笑 …

セミナー・講座・イベント

よかったら会いに来てください

2025.09.26 金子純一

      あ、そういえば全然告知してなかった。 もう明日の話なんだけどね。笑 明日9月27日午後、川崎市高津区で 「不登校相談会・進路情報説明会」 が開催されます。 教育委員会主催のイベン…

親業

やっちまった……

2025.09.25 金子純一

    今、こうして冷静に思い返してみれば――。 本人はただただ不満を誰かに ぶちまけたかっただけだったと思う。 でもね、ダメダメだった。 じぇんじぇんダメだった。 聞いているうちに「親心」という奴が…

僕のこと

主語なしで成り立つ会話

2025.09.24 金子純一

      今日は俺通信です。 なんのかんの、 昨夜レモンガススタジアムを出たのは 多分21時20分過ぎで。 (アディショナルタイムが11分もあった) そっからテクテクテクテクと歩いた。 平…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 135
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • 喜びも悲しみも幾歳月
  • お金かかるよね……
  • 至福のエンドロールの数分間
  • 日本語は面白い
  • だったら、たくさん知ればいい

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.