不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

僕のこと

単なる我々のノスタルジー

2025.05.19 金子純一

    「学園祭では仲間と団結したなあ」 「修学旅行は今も楽しい思い出だ」 「卒業式は一生に一度のものなのに」 それにひきかえ、うちの子は(はぁ……)。 というような思いを持つ人も多いと思う。 僕自身…

僕のこと

余力が残っている

2025.05.18 金子純一

    演題は「北風と太陽と不登校のはなし」。 話すのはみなさんご存知、 「おはなしワクチン」の蓑田雅之さん。 同じくびーんずネットでみなさんお馴染み、 アンガージュマンの島田徳隆さんと 蓑田さんのト…

僕のこと

AI作成の自画像

2025.05.17 金子純一

        Chat GPTで画像をジブリ風に加工する、 というのが流行っているのは知っていた。 今朝、ふと思い立って自分の写真を ジブリ風に加工してみたのです、、、 が!!!…

親という種族

まずは子どものことを思う親の気持ちを伝えるべき

2025.05.16 金子純一

      SNSで流れてきて、思わず読んだ。 「大学を中退したい」 ある日突然、息子のタイトが言ってきた。 主人公のルカ自身は高卒で就職し 働きながら資格を取るなど、 これまで苦労してきた…

親という種族

必読です

2025.05.15 金子純一

    以前にもこのブログで紹介した、 『学校に行かない君が教えてくれたこと 親子で不登校の鎧を脱ぐまで』。 著者の今じんこさんの記事が アエラキッズに出ているので紹介。 引用はあえてしない。 なぜな…

僕のこと

今日がスタートの日

2025.05.14 金子純一

      選手たちは過密日程で大変だろうけど、、、 実は今日からホーム4連戦なのだ。 なんと今週も来週も、2週続けて 水曜日にも日曜日にも等々力に行ける! うーん、幸せだ♡ そしてフリーラ…

学校というもの

「学校に耐えらない」と、「社会で働けない」は直結しない

2025.05.13 金子純一

  本当にそうだなあと思って読んだ。 一番頭ブンブンなったのはここだ。 「学校に耐えらない」と 「社会で働けない」は直結しない、 という指摘だ。 我が子が直面する困難に対して募る不安を突き詰めると、「学校に行か…

親という種族

ありのままに受けとめる

2025.05.12 金子純一

        昨日の朝、国立競技場。 4時間前からワクテカ並んで、迎えた一戦。 開始7分に先制したときは狂喜乱舞だった。 その後のことは書かない。 さて。 不登校ジャーナリストの…

僕のこと

ちょっとまだ追いついていないけど

2025.05.11 金子純一

    またまたあっという間だった。 もう今日という日が来ちゃったよ。 あ、サッカーの話です。 すみません、 普段から頭ん中これしかないのでね。 ご勘弁を。笑 明治安田J1リーグ第16節。 相手は首位…

セミナー・講座・イベント

お知らせと、思うこと

2025.05.10 金子純一

      おかげさまで――。 先日、告知を始めたこちらのイベント。 早々に満席になりました。 ですが、、、 その後のランチ会はまだ申し込み可能です。 よかったらご一緒しませんか? 僕らびー…

親という種族

背中を押せばなんとかなる、はやっぱり違うと言いたい

2025.05.09 金子純一

      本当にね、記事タイトルの通り。 「勇気ある告白」だと思う。 連休明け。 今、まさに子どもの不登校に直面して 戸惑っている方は多いと思う。 どうか無理をさせないでほしい。 「でも安…

親という種族

自分に矢印向けたほうがいい

2025.05.08 金子純一

      「自分に矢印を向ける」 という言葉や言い方は、 少なくとも昭和にはなかったと思う。 「新しい景色を見にいこう」 もそうだけど、僕はサッカーの記事で よく目にする印象がある。 それ…

親という種族

とにかく大丈夫だから

2025.05.07 金子純一

      無理して学校へ行く必要はない。 学校は命を懸けてまで行く場所ではない。 それはわかってる。 よーくわかってる。 でもこのままの状態が続いたら――。 確実に勉強は遅れる。 それはす…

セミナー・講座・イベント

不登校にはコレ!

2025.05.06 金子純一

    今日はお知らせです。 久々のリアルイベントの開催です。 『雲の向こうはいつも青空』 Vol.9にご協力いただいた 「さとさん」こと高島智さんが主宰する 親のためのオンラインサロン、 「不登校の…

僕のこと

声を大にして言いたい

2025.05.05 金子純一

      ACLEロス。 完全に抜け殻です。笑 そして未練がましく 何度も動画を見直したりして。 前半11分。 マルシーニョの突破からのシュート。 「あれが決まっていれば!」 準々決勝や準…

僕のこと

人は悲しみが多いほど

2025.05.04 金子純一

        これを書いてる現在、 2025年5月4日日曜日深夜1時20分。 午後、飲んで仮眠して、 0時前に起きて5km、夜中の街を走った。 おかげでなんだか憑き物が落ちたよう…

僕のこと

完全無欠のラスボス

2025.05.03 金子純一

    もう今日という日が来ちゃったよ。 あ、サッカーの話です。 すみません、 今はもう頭ん中これしかないのでね。 ご勘弁を。笑 アジアチャンピオンズリーグ・エリート。 ついに決勝が今夜キックオフとな…

僕のこと

夜に文章書くの絶対ダメ

2025.05.02 金子純一

      いや、もうわかってたんだけどね。 わかっていたんですよ。本当に。 夜中に酒飲んで大興奮して――。 その後に文章書くとどうなるか、は。 あ、昨日の記事の話です。 素面で読むと本当に…

僕のこと

俺が監督だったら

2025.05.01 金子純一

      これを書いてる現在、 2025年5月1日木曜日深夜1時。 サポーターなら誰でも思うはずだ。 「俺が監督だったら――」 という、選手起用のこと。 もちろん、僕だって毎試合、 スタメ…

僕のこと

その考えに挑戦したい

2025.04.30 金子純一

    もう今日という日が来ちゃったよ。 あ、サッカーの話です。 すみません、 今はもう頭ん中これしかないのでね。 勘弁ください。笑 アジアチャンピオンズリーグ・エリート。 準決勝が今夜1時30分キッ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 127
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • 単なる我々のノスタルジー
  • 余力が残っている
  • AI作成の自画像
  • まずは子どものことを思う親の気持ちを伝えるべき
  • 必読です

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.