不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

親という種族

子どもの幸せを優先して考える

2025.03.26 金子純一

      小学館のHugkumにご存知、 『もう不登校で悩まない! おはなしワクチン』 の蓑田雅之さんの記事が出た。 はい、みなさん必読ですよ。 本当に蓑田さんの文章って、 わかりやすくて…

学校というもの

スポンジはできるだけカラカラにしておく

2025.03.25 金子純一

    よくね、 「勉強が遅れちゃう」 って不登校の子を持つ親は心配するけれど。 でもね、本当に思います。 そこはもうぜんぜん心配御無用だと。 【問い】 小学校3年生が一年間かけて学ぶ内容。 要するに…

ランナーという種族

知っていれば、対策も立てやすい

2025.03.24 金子純一

      京都 大原三千院 恋に疲れた女がひとり〜♪ 小さい頃から母親がよく 鼻歌で歌うのを聞いていて。 「大原の三千院ってどんなとこ?」 というのはこの人生53年間、 ずぅ〜〜っと気にな…

ランナーという種族

日常を律するゲーム

2025.03.23 金子純一

      あえてちょっとヒネたことを言うのですが。 マラソンってね、 「走るスポーツ」じゃないんです。 いや、走りますよ。しっかり。42km。 でもね、15年間、もう20回以上も 42km…

不登校という名のギフト

なんで毎日ブログ書いてるの?

2025.03.22 金子純一

      昨日はかまってちゃんみたいなこと書いて すみませんでした。 「道に迷ったときは原点を思い起こそう」 なんで毎日ブログ書いてるの? っていうか、なんでこんな活動やってるの? 話せば…

僕のこと

あえてお伝えしてみました

2025.03.21 金子純一

      みなさんにも楽しく読んでいただけている。 そう思うことが日々の更新の原動力です。 6年半、毎日欠かさず更新してきました。 数字に直せば2000日以上になります。 そう、毎日更新が…

僕のこと

千葉へGO

2025.03.20 金子純一

      今日は千葉でお散歩会なのだ。 なのでもう7時には絶対に家を出る。 以前一度、小金井公園でのお散歩会で 僕らが遅刻してしまったことがあった。 もちろん、十分に余裕を見て家を出た。 …

僕のこと

柳のように

2025.03.19 金子純一

    こなぁぁーーゆきぃぃぃーーねえ 心まで白く 染められたなら♪ なんか雪が舞うとどうしても 頭に浮かんじゃうよね、このメロディ。 歌詞とメロディがバシッとハマりすぎてる。 って実はあんま好きじゃ…

不登校という名のギフト

ハッピーバースデー、びーんずネット!

2025.03.18 金子純一

      っていきなり何よ、って感じですよね? 「メリークリスマス、ミスター・ロレンス」 みたいで単純に響きがカッコいいなと。笑 という、どーでもいいタワゴトはさておき。 一日遅れになっち…

僕のこと

極めて珍らしい1日

2025.03.17 金子純一

      昨日は極めて珍らしい1日だった。 家から一歩も出なかった 一食だけしか食べなかった 夕方19時には布団に入った 雨だったしね。 あと家に一人ぼっちだったしね。 胃腸がもう完全にや…

僕のこと

明けない夜はないし、やまない雨はない

2025.03.16 金子純一

        「ああ、やっと”こっち側”に戻って来れた」 今朝7時。検温する。36度3分。 日常の、健康のありがたみを実感する。 この24時間、本当にキツかった。 本っ当にキツか…

学校というもの

何をあんなに焦っていたんだろう?

2025.03.15 金子純一

      ふと思う。 今にして、ではあるのだけれど。 12年前、小学3年生だった息子が 学校に行かなくなったとき――。 「何をあんなに焦っていたんだろう?」と。 別に部屋から出るようになっ…

ランナーという種族

フルマラソンのように

2025.03.14 金子純一

      まだ1週間も経ってない。 あれからたった5日しか経ってない。 でももうすでに静岡マラソンが懐かしい。 今週は朝、走りに出るモチベーションが ほとんどなくなってるんだよね。 でも走…

僕のこと

最高でした

2025.03.13 金子純一

      佐々木旭ラララララー 佐々木旭ラララララララー 熱いハート、燃やせよ旭 佐々木旭さー♪ 最高でした。 いやあ。 昨日の等々力の、あの雰囲気が好きだ。 あの熱い空気が最高だ。たまら…

僕のこと

日曜日のマラソンと、今日の日のために

2025.03.12 金子純一

    ようやく! 確定申告と消費税の申告が終わった。 ふうぅ。 頭から煙が出そうだぜ。 経理って本当、性に合わない。 思えば会社員ってラクだったね。 個人事業主はめちゃんこ大変だよ。 もちろんボーナ…

ランナーという種族

気合いや精神力だけでは走れないこともある

2025.03.11 金子純一

      朝5時50分起床。 2日経って疲れもだいぶ取れて、 筋肉痛もだいぶ和らいだ。 静岡マラソンの余韻を、今日も少し。 本当に、応援の声がありがたい。 途切れることのない沿道の大声援。…

ランナーという種族

静岡マラソン2025完走記

2025.03.10 金子純一

      みなさま、カネコジュンイチやりました!!! 本日の静岡マラソン2025、3時間29分59秒。なんと1秒切ってのサブ3.5達成。 狙って出来る芸当じゃないですね。笑 ラスト10数秒…

ランナーという種族

今日は予約投稿

2025.03.09 金子純一

      今日は予約投稿です。 今は前日、土曜日の朝5時20分。 さっき右の肩甲骨が痛い、 というブログを書いた。 明日(あ、みなさんには今日ですね) の今頃は新横浜に向かって 始発の電車…

ランナーという種族

草ランナーの嘆き

2025.03.08 金子純一

      「イテテテテ」 まったくなんなんだよ、一体もう! 昨日の朝、ブログを書き終えて。 さあ、走りに出よう。 そう思ったその瞬間だった。 「ピキンッ!」 まさにそんな音がするような感じ…

僕のこと

ポジティブな言葉を交換していきたい

2025.03.07 金子純一

    いやー、めちゃストレス溜まってるなー。 そして完全に飲みすぎた。 朝4時に一度起きたのだけれど、 痛恨の二度寝。今は6時だ。 ストレスが地球をダメにする♪ なあんて。 トロいこと書いてちゃダメ…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 130
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • お家の居心地が良すぎるんじゃない?
  • 朝一番はランニングに変更
  • ここで一番大事なのは深呼吸
  • 「居場所」とはなんだろう
  • CTAは大事

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.