不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

不登校という名のギフト

いつもの感慨

2024.11.10 金子純一

    昨日の10時のYouTubeライブ、 不登校に悩んだら読むべき本5選。 お話しさせていただきました。 リアルで見られなかった方も、 アーカイブで見られるのでよろしければ。 なんかね、当たり前に…

僕のこと

本日10時からYouTubeライブでお話しします

2024.11.09 金子純一

  はい、お知らせです。 タイトルの通り、10時からお話しします。 「お題は?」 不登校に悩んだら読むべき本5選。 「読むべき本」って純ちゃん、 なんだか上から目線で偉そうだな!笑 まあ、お題は僕が考えたんじゃ…

僕のこと

今日は日記です

2024.11.08 金子純一

    一気に寒くなりましたね。 今日は日記です。 衣替えしました と言っても、ランニングウェアだけだけど。 長袖Tシャツをまとめて一気に洗濯して、 とりあえず全部クローゼットに並べた。 コロナ前の今…

僕のこと

幸せの黄色いプリウス

2024.11.07 金子純一

    昨日の朝はうちの奥さんを車で送ったあと、 給油しにガソリンスタンドに寄った。 そしたら支払いのときに、 僕と同い年くらいの年代の方かな? 女性の店員さんに話しかけられた。 「珍しい色ですよね?…

僕のこと

ドラマ『0.5の男』のこと

2024.11.06 金子純一

    松田龍平主演×沖田修一監督! 雅治、40歳・ひきこもり。〈2.5世帯〉暮らしによって外の世界へ放り出された男が少しずつ変わってゆく。笑って泣ける新時代の家族ドラマ というのが公式HPでの説明な…

親という種族

極端な話、もうそれで全てなんじゃないかと

2024.11.05 金子純一

  早起きした日は積ん読の日! ということで読んだ。 中学なんていらない。 不登校の娘が高校に合格するまで posted with ヨメレバ 青木 光恵 KADOKAWA 2014年11月21日頃 楽天ブックス…

親という種族

また地動説のこと

2024.11.04 金子純一

      改めて、なんだけれど――。 「地動説」って本当にすごいなと思う。 600年前。 人類は肉眼でしか天体を観測できなかった。 そして日夜、 動いているのは明らかに天体だ。 そうですよ…

不登校という名のギフト

一喜一憂しない

2024.11.03 金子純一

      季節はまさに今頃。 33年前の11月、学園祭の日の帰り道。 絶対にあり得ないような 劇的な形での出会いがあった。 あ、うちの奥さんと僕の話です。 詳細知りたい方は、びーんずネット…

ランナーという種族

走るのか、俺?

2024.11.02 金子純一

    今日は3週連続でチャレンジ中の 30km走、その2週目! なんだけど、あいにくの雨だ。 でも中止にはなってない。 予定通り開催との由。 天気予報では豪雨は夜で、 昼間はそんなでもないらしい。 …

不登校という名のギフト

小学生の不登校は10年前の5倍

2024.11.01 金子純一

    今日は不謹慎なことを書きます。 文科省の昨年度の不登校調べが発表された。 小学生10年前の“5倍” 中学生は“2.2倍”に増加 との由。 あなたはこの数字に何を感じますか? うちは11年前に小…

僕のこと

いつものごとく、私的な話

2024.10.31 金子純一

    みなさーん、我らが鴻上尚史さんが 実に良いこと仰ってますよ。 勝手に「我らが」と言っちゃってますが、 そう言いたくなる気持ちは あなたならわかってくれますよね? ぜひぜひお読みください。 本当…

親という種族

不登校でも、楽しんでいいし、幸せになっていい

2024.10.30 金子純一

    以前にも川口真目さんの漫画、 『子どもが不登校になったので いろんな人に頼ってみた。』 はこのブログで紹介したけれど、、、 昨日の作者インタビューがまた良かった。 昨日に引き続きだけれども!!…

親という種族

親がなんとかできる、と思っている限り違う

2024.10.29 金子純一

    rikaさんのことは以前にも紹介したけど、 この記事も「本当にそれ!」と思った。 Q&A形式でわかりやすいのもいい。 よろしければぜひ。 今日も良い1日を。     &nb…

ランナーという種族

悔しいのでまた

2024.10.28 金子純一

    なんか悔しいので今週末にも また予定入れちゃった。 何を? さ、30km走……。 これで30km走が 3週連続になっちゃった。 果たして脚は持つのか? いや、持つ! あんまり無理すると故障する…

ランナーという種族

地面に足のつかない感じ

2024.10.27 金子純一

    昨日は30km走だった。 前回はキロ6分で走った。 今回は前回より12秒早い 1キロ5分48秒で! そう思って走り出した。 最初はGPSウォッチを 頻繁に見ながら自分のペースを確認する。 うん…

ランナーという種族

今日は予約投稿

2024.10.26 金子純一

    今日は30km走なんです。 でもってスタートが9時と早いのでね。 7時すぎには家を出なくちゃいけない。 という次第で今、この文章は 前日の夕方に書いてます。 そして7時20分の予約投稿にする。…

僕のこと

昨日、ランチに食べちゃった

2024.10.25 金子純一

    昨日、ランチに食べちゃった……。 いったい何を? バーミヤンの台湾大からあげチャーハンを! カリッと食感の衣と八角・ニッキなどスパイス香る香味醤油で楽しむ本場台湾を感じる逸品です。 うん、確か…

親という種族

何をしてる人たちなんだろう?

2024.10.24 金子純一

    「本当にこの人たちは 何をしてる人たちなんだろうね?」 びーんずネットの散歩会のレポを見ながら うちの奥さんが笑って言う。 何をしてる人たちなんだろうね? 不登校の子を持つ親たちの集まりなのに…

僕のこと

二度寝の季節

2024.10.23 金子純一

    「寒くなってきたからかな? どうしても二度寝しちゃうんだよね……」 とボヤきながら今朝起きてきたのは、 我が家の大学一年生だ。 毎日のように1限を取っていて、 彼の場合は通学時間もすごく長い。…

僕のこと

ヘンな人たちだよね

2024.10.21 金子純一

  昨日は富山をお散歩会してきました。 環水公園、素敵なところでした(写真)。 びっくりの飛び入りゲストのご参加もあって とっても嬉しく楽しい朝でした。 レポは追ってびーんずネットのサイトで 上げますので、お楽…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 133
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • こんな喜怒哀楽って他にない
  • 学校は行っても行かなくてもどっちでもいい
  • ゲームは子どもとコミュニケーションを取るチャンス
  • 自分くらい自分に優しくしてあげて
  • 人に迷惑をかけ続けなさい

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.