不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

僕のこと

富山に来ています

2024.10.20 金子純一

    富山に来ている。 今日の散歩会のためだ。 昨日夕方に着いて、美術館を見て、 居酒屋でお刺身食べて、 ホテルの部屋で二次会して。 目が覚めた(←今ここ)。 今日のお昼過ぎにはもう帰る。 割と弾丸…

僕のこと

書くことで後戻り出来ないようにする

2024.10.19 金子純一

    悲しいことに、情けないことに、 悔しいことに、切ないことに、 ホントにホントにホントにホントに 「ライオンだぁ♪」 もとい! ホントに老眼が進んでしまっていて、、、 マジで老眼鏡なしでは 生活…

僕のこと

発送作業の舞台裏

2024.10.18 金子純一

    朝イチにブログ書いて、走って、 コワーキングスペースへ行って仕事。 夕方、自宅に戻って書籍の発送作業。 ――というのが僕の偉大なるルーティンだ。 ありがたいことに。 そして、おかげさまで。 W…

僕のこと

ありがとうヨーカドー

2024.10.17 金子純一

  閉館する商業施設の「思い出」を市民団体が募っていたところ、閉館の数日前に寄せられたのは、2000字を超えるエッセイでした。 「これは素人の文章なのか?と思いました。情景も浮かぶし、一本の映画をみたような、不…

セミナー・講座・イベント

お知らせふたつ

2024.10.16 金子純一

    今日はお知らせです。 一緒に歩きながらおしゃべりしませんか? 今週末、10月20日は富山県富山市の 富岩運河環水公園でお散歩会をやります。 お散歩会とは? みんなで小一時間歩いた後は、 近くで…

親という種族

これってやっぱり一種の天動説

2024.10.15 金子純一

    19歳と僕に続いてなんと、 うちの奥さんも全巻一気読みした。 あ、先日紹介したこの漫画です。 チ。-地球の運動についてー(1) posted with ヨメレバ 魚豊 小学館 2020年12月…

僕のこと

ドM気質

2024.10.14 金子純一

    「ドMな川崎サポーターのみなさん、 こんにちは!」 といのは昨日、ルヴァン準決勝で 選手たちのバス待ちで集まった時の コールリーダーの第一声だった。 確かにドMかも知れない。 ルヴァンカップ3…

僕のこと

全巻大人買い一気読み

2024.10.13 金子純一

    数日前――。 「お父さんが好きそうなアニメ、 NHKで始まってるよ」 そう教えてくれたのは 我が家の19歳だった。 「ほう。どんなアニメ?」 「地動説をテーマにした話で……」 「知ってる、知っ…

僕のこと

明日が待ち遠しくて、明日を迎えるのが怖い

2024.10.12 金子純一

    俺たちが付いてるさ ニ・イ・ガ・タ! 伝えたい、この思い 愛してる新潟♪ YBCルヴァンカップ準決勝第1節は アルビレックス新潟のホームだった。 今週の水曜日の夜の話だ。 純ちゃん新幹線で駆け…

学校というもの

「こっち側」に来ないと見えない景色

2024.10.11 金子純一

    今日は「言葉尻純ちゃん」です。 まあ、ある部分、昨日の続きでもある。 今日のお題は「立ち直る」と「対策」。 まず「立ち直る」。 不登校・ひきこもりから立ち直る、 という言い方が気に食わない。 …

親という種族

解決するんじゃないんだよ

2024.10.10 金子純一

  「見守りましょう」では解決しません。 これは正しい。 でも正しくない。 ということは以前にも書いた。 このときは僕としては割と丁寧に書いた。 でももしかしたらちょっと、 まわりくどい言い方だったかも知れない…

僕のこと

AIにブログのネタを丸っと相談してみた

2024.10.09 金子純一

    今朝は雨だし咳も出るし、、、 正直、なかなか気分が乗らない。 ということで、丸っとChatGPTに こう相談してみた↓。 今日は純ちゃん、ブログ記事書くネタがないんです。何かアイディアあります…

僕のこと

秋の雨の日には

2024.10.08 金子純一

    日曜日は喉に かすかな違和感があるだけだった。 薬局で喉スプレーを買って吹きかける。 それで収まるかと思っていたのだけれど。 昨日、はっきり喉と胸に 風邪の症状が出てきた。 慌てて麦門冬湯を飲…

僕のこと

センチメンタル・ジャーニー

2024.10.07 金子純一

    後半開始早々、ギラヴァンツが先制した時。 「今日は勝った!」と思った。 でも現実は残酷だった。 ――というのがちょうど1年前の話だった。 1年前はJ3リーグ19位と最下位20位で、 JFL降格…

僕のこと

片道20分のはずが

2024.10.06 金子純一

      昨日は明治安田J1リーグ第33節、 FC町田ゼルビア戦を観に行ってきた。 町田GIONスタジアム。 小田急鶴川駅からバスで20分。 歩けばスタジアムまで1時間、との由。 晴れてい…

僕のこと

まだまだ生身で頑張る

2024.10.05 金子純一

    「AIが描く不登校からの新しいキャリアパス」について、700字くらいで金子純一さん風に記事にしてもらえますか? とChatGPTにお願いしてみたら、 こんなのがものの数秒で出る。 昨日、AIの…

僕のこと

いい時代なんじゃないかな

2024.10.04 金子純一

    昨日はAIを使ってのマーケティングの オンラインセミナーに参加した。 感想。 えらいこっちゃ。笑 作曲もだけど、画像も動画も 作るのにお湯入れて3分もかからない。 カップヌードルよりも簡単だ。…

僕のこと

AIが作曲!? 波に乗り遅れるな、純ちゃん!

2024.10.03 金子純一

    昨晩、いつものようにYouTubeを 無意識にスクロールしていたら、 なんとも衝撃的な動画に遭遇した。 「AIが作曲している」だと?! 正直、作曲っていうのはね、 天才が心の奥底から湧き出る …

僕のこと

匂いから広がった連想

2024.10.02 金子純一

    飛行機を降りるとき、 ふっと良い香りがした。 誰かの香水なのか、なんなのか? 匂いって記憶を鮮やかに呼び覚すよね。 20代で結婚したての頃、 マレーシアに住んでいるという、 うちの奥さんの友人…

親という種族

心配は100%、無駄なんだよね

2024.10.01 金子純一

    あえて身も蓋もないことを言いますが――。 結局のところ。 心配は100%、無駄なんだよね。 残念ながら。 「この子の将来は一体どうなるの?」 昼夜逆転のゲーム三昧。 ずっと部屋にこもりきりの毎…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 133
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • こんな喜怒哀楽って他にない
  • 学校は行っても行かなくてもどっちでもいい
  • ゲームは子どもとコミュニケーションを取るチャンス
  • 自分くらい自分に優しくしてあげて
  • 人に迷惑をかけ続けなさい

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.