子どもがどうしたいのかが圧倒的に欠けている
連日こればかりで恐縮ですが。 昨日東京新聞からスダチの記事が出た。 いや、多様な学びプロジェクト代表の 生駒知里さんの言う通りだと思う。 子どもがどうしたいのか? その視点が圧倒的に欠けている…
親という種族
連日こればかりで恐縮ですが。 昨日東京新聞からスダチの記事が出た。 いや、多様な学びプロジェクト代表の 生駒知里さんの言う通りだと思う。 子どもがどうしたいのか? その視点が圧倒的に欠けている…
親という種族
スダチと板橋区の件。 公開質問状の件が早速記事になった。 わかりやすく質問状のことを解説しつつ、 多様な学びプロジェクト代表の 生駒知里さんのコメントもある。 よろしければぜひ。 いや、しかし…
僕のこと
火曜、水曜、木曜と。 なんと3日連続で! 冷やし中華をランチに食べてる。 幸せだなァ。 僕は冷やし中華食べてる時が 一番幸せなんだ。 僕は死ぬまで夏には 冷やし中華食べ続けるぞ。 いいだろ? …
僕のこと
日々Twitterは見ないようにしている。 の・だ・け・れ・ど。 板橋区とスダチの件はやっぱり 動きが早いし沢山情報も出てるので見る。 いや、あっという間に時間経つよね。 Twitterやばい…
僕のこと
「板橋区と株式会社スダチが連携し不登校支援を強化」という記事がSNS上で掲載されていますが、その事実はございません。 ※8月9日に一部の学校で試行と掲載しましたが、現状は上記のとおりで誤解を招…
僕のこと
連日「不登校ビジネス」が 界隈を賑わせている。 例のスダチが板橋区と連携した、 と発表してから俄然話題になった。 いろいろと改めて、自分なりにも スダチのあれこれを調べてみて思う。 いや、宣伝…
親という種族
昨日は冷蔵庫のキャベツを使って ランチにパスタを作った。 オリーブオイル弱火でにんにくを香り出し。 アンチョビと唐辛子加えて茹で汁を少々、 そこにちぎった海苔を溶かす。 ああ、なんていい匂い!…
僕のこと
例のスダチと板橋区の連携の話。 昨日の朝、突然大きく話が進んで 僕も声をかけてもらって、、、 ささやかながらもひとつ、 みんなとアクションを取ることにした。 もちろんスルーするこ…
僕のこと
結局のところ――。 「絶対」 と言えることってこの世の中、 たったひとつしかないんだよね。 「絶対」と言えること。 それは 「いつの日か人は必ず死ぬ」 ということだ。 縁起でもない話だけど、 本当のことだか…
僕のこと
一昨日のスダチと板橋区の連携の件。 あくまでも僕のささやかなSNSでは、 というレベルではあるのだけれど、 自分史上、最大級に反響が大きくて。 嬉しいのと、シェアがありがたいのと、 コメントや…
親という種族
小6のサッカーチームの娘。 はっきり言って、上手くない。 「本気で走ればもっと走れるはず!」 なのにいつも遅いし、すぐ諦める、 それでボールを持つの繰り返し。 親が良かれと思って助言をすれば …
僕のこと
タイトルに惹かれて思わず読んじゃった。 まあでも確かに読んでみれば納得だ。 しかしユニフォーム120着はすごいな。笑 読んで思い出したのは、四半世紀以上前。 1998年の秋に中田英寿がイタリア…
僕のこと
我が家の19歳は絶賛、夏休み中である。 「大学生は夏休みが長くていいよな」 そして今、こう書いてふと気づいた。 ジャスト30年になる。 大学を卒業して、 働き出してからの年数のこ…
僕のこと
確かに結果だけ見れば0−3の完敗だ。 でも90分通して見てた人ならわかると思う。 力の差としては全然0−3じゃなかった。 あ、パリ五輪サッカー男子、 準々決勝の日本対スペインの話です。 ってい…
親という種族
子どもの不登校。 「見守りましょう」 どこへ相談しても最後は そんな風に言われるだけで終わる。 「じゃあ、どうしたらいいの?」 「親としてできることは何なの?」 そんなごくごく単純で基本的な疑…
親という種族
学校に行かないのはわかった。 それはもういい。 でも学校に行かないんだったら、 フリースクールには行ってほしい。 全日制があわないんだったら、 通信制に転学してほしい。 ――というのが、 親の…
親という種族
2018年に会社員を辞めて、 うちの奥さんとびーんずネットの 活動を始めてからというもの。 毎年12月、一年の終わりに 「3年後の理想の1日」 を書くようにしている。 なんのことはない、 文字…
僕のこと
意外なところで、意外な人が、 意外なくらい、このブログを読んでる。 僕は朝、このブログをアップすると 必ずFacobookでシェアをしている。 (SNSはFacebookしかやってない) 不登…
僕のこと
「惚れてまうやろ?」 っていう言い方があるけれど。 ワタクシ、完全に惚れちゃいました。 J3リーグを戦うギラヴァンツ北九州を 率いる増本監督に、です。 いや、チームの雰囲気いいな…
親という種族
早起きして、すごいの見ちゃったのでね。 あ、パリ・オリンピックの サッカー日本代表対マリ戦のことです。 いやぁ、熱いゲームだった。 脳天シビれたぜ。 と、頭の中サッカー一色で困ってます。笑 そ…