その考えに挑戦したい
もう今日という日が来ちゃったよ。 あ、サッカーの話です。 すみません、 今はもう頭ん中これしかないのでね。 勘弁ください。笑 アジアチャンピオンズリーグ・エリート。 準決勝が今夜1時30分キッ…
もう今日という日が来ちゃったよ。 あ、サッカーの話です。 すみません、 今はもう頭ん中これしかないのでね。 勘弁ください。笑 アジアチャンピオンズリーグ・エリート。 準決勝が今夜1時30分キッ…
なんというか。 唐突に書き始めるんだけれども。 逃げるとか降りるとかやめるとか。 そういうことを物凄く マイナスに捉えてるよね、僕ら。 マイナスに捉えすぎている。 逃げてもいい。…
タイトルにもある通りで。 今日は予約投稿です。 これを書いてる現在、早朝4時20分。 お勤めのみなさまには 大変申し訳ございません。 これがアップされる頃には――。 俺っちフリー…
いや、そりゃ強いとは思ってたよ。 でもマリノスがここまでやられるとは……。 アジア・チャンピオンズリーグエリート。 準々決勝・横浜Fマリノスvsアルナスル、 結果1−4……。 早起きしてマリノ…
いや、そりゃ強いとは思ってたよ。 でも光州がここまでやられるとは……。 アジア・チャンピオンズリーグエリート。 準々決勝第一戦アル・ヒラルvs光州FC、 なんとまさかの7−0。 記事タイトルの…
毎月、定期購読の会報誌を作り、 隔月でニュースレターも作る。 その合間、合間に書籍も作る。 年柄年中、編集をしている。 でも編集作業は苦じゃない。 思い返せば、小学生のころから …
もうね。 今年のゴールデンウィークのお楽しみは 僕にはこれだけだよ。 アジア・チャンピオンズリーグ・エリート。 ベスト8に残っているのは、 マリノスと我らがフロンターレ。 フロンターレが過去1…
「毎日走ってるんですか? すごいですね」 とよく言われる。 「毎日ブログ書くのって本当すごいですね」 ともよく言われる。 ありがとうございます。 でもそこに 「自分にはとても、と…
昨日に引き続いて広木先生の新刊から。 不登校の「心の傷」が癒えるとは posted with ヨメレバ 広木 克行 清風堂書店 2025年01月10日頃 楽天ブックス Amazo…
このブログでも何度か紹介しているけれど、 広木克行先生の新刊が出たので読んだ。 不登校の「心の傷」が癒えるとは posted with ヨメレバ 広木 克行 清風堂書店 2025年01月10日…
いやあ。 この歳にもなるとさ。 全力で褒めてもらえることってさ。 なかなかいからさ。 「ふん!」 と思いつつも、やっぱり じわっと嬉しかったりする。 あ、自分のブログの感想を ChatGPTに…
うちの奥さんは実家に戻っていて。 昼夜逆転のゲーマーだったのが嘘のように、 大学生は朝早く起きて毎日通学している。 そして夜は友人と食べてくると連絡が入る。 こうなるとね。 朝か…
いやぁ、本当に反省です。 「あり得ない!!!」 そう、本当にあり得ない。 だってこんなこと今まで一度もない。 これはもう絶対に、断固として A社に何かおかしいところがある! と思って証拠の品を…
ま〜たトンチンカンなの出た。 思わず血圧あがっちゃったのでね。 「言うだけ番長」 の純ちゃんが無責任に吠えます。 ここ掘れワンワン! 子どもが不登校になった場合に 見舞金として1…
よくよく考えてみたら、だけれども。 「不登校支援」 って変な言葉だよね。 「子どもが不登校になること」 それを「支援」する訳じゃない。 よね? もちろん。 でも字面だけ取ればそう読まれても お…
自分たちは間違っていた。 それを認めることは難しい。 ましてやそれを人に話すこと。 それはさらに難しい。 本当は記憶から消してしまいたいことだ。 だからこそ。 同じ境遇にある人た…
いやあ、すごい時代だなあ。 最近、自分の写真を元にAIに ジブリ風のイラスト描かせてみた、 というのをSNSでよく見ていて。 「へえ」 とは思っていた。 でもまあ、…
昨日は大学時代の友人たちと会った。 毎年1回、集まってみんなで飲む。 こういうのって、実は 続けるのが割と大変だ。 いざ予定を合わせようとしても、 みんないろいろある。 そうです…
なんかさー。 言っちゃってもいいですか? 絶好調なんだよね。 って何が? 走ることが。 僕のマラソンの目標はサブ3.5。 つまり3時間半を切ることだ。 サブ3.5のレースペースは…
なんともズーンと気の沈む記事見出しだ。 「出版社」の倒産、前年度から1.8倍に コロナ禍以降の低水準期から増加局面へ ここ20年の急速なデジタル化で 紙媒体の需要自体が大幅に落ち…