辛さの源はすべて子どもの状況
まーた学校休んだよ。 いい加減にしろっつーの! 一学期は友達もできて、 楽しそうに通ってた風だった。 なのにホラ、また出た。 お約束の体調不良。 高校に入る前はあんだけ夢を語って…
親という種族
まーた学校休んだよ。 いい加減にしろっつーの! 一学期は友達もできて、 楽しそうに通ってた風だった。 なのにホラ、また出た。 お約束の体調不良。 高校に入る前はあんだけ夢を語って…
親という種族
本当に皮肉な逆説なんだよね。 「子どもの不登校をなんとかしたい」 そう願ってしまうのは、なぜか? それはあなたが「良い親」だからだ。 子どもの幸せを願う「良い親」。 だからこそ、道を整えてあげ…
僕のこと
今日は俺通信です。 苦手な方はスルーをお願いします。 「このまま1−0で終われば、、、」 昨日のルヴァンカップ、準々決勝第2戦。 そう思っていた後半29分。 やっぱり甘くはなかった。 なんせ相…
学校というもの
みんな本当に頑張ってる。 誰も悪くなんかない。 みんな本当に頑張ってる。 でもみんな幸せじゃない。 なぜだろう? 子どもが学校に行ってない。 ただそれだけのことなのに。 どうして…
親という種族
短いけれども、いつもながら ギュッとわかりやすく書かれている。 みなさんご存知、おはなしワクチンの 蓑田雅之さんの記事が出ている。 蓑田さんの言葉って本当に スッと入ってくる。わかりやすい。 …
不登校という名のギフト
僕らが発行する不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 そのVol.5でお話しくださった NPO法人優タウン代表の 小沼陽子さんの記事が出ている。 よろしければ全文ぜひ。 個人的…
親という種族
「人に迷惑をかけるな」 「しっかりしろ。社会は甘くないぞ」 これは、巧妙に我々にかけられた 「呪い」なのかも知れない。 そう思って読んだ。 このブログでも何度か紹介…
親業
今朝、検索してみた。 1)ウェザーニュースは午後、 弱雨1ミリ。19時以降は曇り。 2)tenki.jpは夕方16時から極弱雨0ミリ。 ただし20時に突如3ミリの雨。 3)Yahooは12時に…
親という種族
新学期が始まる。 新学期からは行く、と言っていたのに。 「またか」 「やっぱりか」 そんな思いを抱えている人も多いだろう。 学校に行けないまま、 時間だけがどんどん過ぎていく。 …
僕のこと
いや、だからさ。 サッカーのスコアじゃないんだよ、本当。 あ、今日も純ちゃんサッカー日記です。 苦手な方は華麗なスルーをお願いします。 FC町田ゼルビアは公式戦13戦無敗。 リー…