「本当にこの生き方でいいのか」を突きつけていた
不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 Vol.5でお話くださった、 NPO法人優タウン代表の小沼陽子さんの 記事がアエラに上がっている。 以前小沼さんには『豆マメ通信』でも …
不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 Vol.5でお話くださった、 NPO法人優タウン代表の小沼陽子さんの 記事がアエラに上がっている。 以前小沼さんには『豆マメ通信』でも …
滑り出しは完璧だった。 開始4分橘田のミドルで見事に先制に成功。 (オーレィ!) 選手たちの動きも良く見るからに良い感じ。 ところが前半15分に期待の新加入DF、 ウレモヴィッチ…
前にも書いたことだけど、 どうしてもひっかかる。 なのでもっかい書く。 不登校支援。 コレ、実に不思議な言葉だと思いませんか? 何をどう支援するのか? かわいそうな不登校の子たち…
今週末のフロンターレは 等々力で応援できない。 でも来週・再来週と新潟・名古屋の アウェイ連戦に馳せ参じるもんね! とかなんとか言ってる時点で――。 もろもろ、今月はかなり ちょっと落ち着いて…
今朝は取材で朝が早いので手短に。 昨日は映画『リメンバー・ミー』を 見ながら招きネコの封入作業をした。 いや、完全に舐めてたんだよね。 どうせピクサーだろ、ディズニーだろと。 ところがやっぱり…
妻は帰省中。息子は留学中。 ということで連日、絶賛一人きり。 以前ならここぞとばかり 好きなパスタばかり 三食作って食べただろう。 でも先日のアウェイのガンバ戦後の 「自棄マクド…
久々に走る10kmのレース。 僕は普段10kmは走らない。 走るのはハーフより長い距離だ。 なぜか? ゼーハー息が切れるのが好きじゃないから。 ハーフ以上だと息が切れちゃ走り切れ…
本当にね、その通りだと思う。 まず落ち着く 共感をもって聞く。 家を安全基地にする。 「お母さん。おうちの居心地が良すぎるから 学校に行きたがらないんですよ」 よくそんなトンチン…
土曜日、とか関係ないんだよね。 今の僕は。 昨日は息子も旅立って、 完全にひとりだった。 石橋貴明がいれば、昨日の僕を見て きっとこう言うだろう。 「ひとり、ひとり、ひとり、ひとり」 え? 「…
朝起きる。 玄関にスーツケースが置いてある。 いやぁ。 人生は想像つかないこと、 本当に多いよなと。 たとえば? 1)タバコをやめたこと 20年間しみついた完全なる悪癖だった。 やめるなんて絶…
SNSって本当にある意味恐ろしいよね。 自分が見たいもの、好きなものに あっという間に最適化される。 気づくと本当にそれしか出てこない。 つまり? たとえば僕の見るインスタには …