もともとトンネルなんてなかった
昨日に引き続き――。 金子の純ちゃんの熱い演説を聞きたい人、 「この指止まれッ!」 いつもお読みいただき、 ありがとうございます。笑 不登校を克服するとか、乗り越えるとか。 そういう言葉いが嫌…
昨日に引き続き――。 金子の純ちゃんの熱い演説を聞きたい人、 「この指止まれッ!」 いつもお読みいただき、 ありがとうございます。笑 不登校を克服するとか、乗り越えるとか。 そういう言葉いが嫌…
このエピソードは何度か書いてるけど、、、 割と本質突いてると思うから何度でも書く。 確か僕がびーんずネットの活動を 始めた年だから、2018年のことだ。 とある親の会に、僕も不登…
今日はポエム日記です。 相手の言っていることはよくわかる。 至極まっとうだ。 きっとそうするのが最善なのだろう。 僕のためを思ってくれているのもわかる。 僕だって馬鹿じゃない。 こう見えて一応…
先日、我が家の大学生が二十歳になった。 昨日はお祝いでささやかに 家族三人レストランで食事した。 元自宅警備員はとにもかくにも 「おうち大好き」な人だ。 とにかく「おうち」がいい。 なので家族…
あと5週間。 3月の静岡マラソンの話だ。 土曜日のハーフの疲れが残っていたので、 昨日一昨日はジョグで済ませた。 「あー、本音は今日もジョグで済ませたい」 「でもあともうレースまで5週間だぜ?…
「お先真っ暗……」 子どもが不登校になると、 そう思ってしまうのはなぜだろう? なぜお先真っ暗と思ってしまうのか? 答え。 「お先真っ暗な例しか知らないから」 ではないだろうか? 学校に行かな…
今年もエントリーしている 3月9日の静岡マラソン。 去年はネットで3時間31分21秒だった。 42kmも長々と走ってきて あとたった81秒、3時間半に届かなかった。 もちろん、今年も3時間半切…
「なんだかなあ」と思って読んだ。 詳細は記事をお読みいただくとして。 やっぱり僕がどうしてもひっかかるのは、 受験生を持つ親たちのこんな言葉だ。 《受験まで追い込みのこの時期にわざわざ流す必要…