不登校って損だよなあ
「まるで損をしたような気持ち」 だって要するに、一言で言えば――。 要するに一言で言えば 学校にさえ行ってくれてたら、 なんの問題もないんだから。 そうですよね? 1日中、家にいる。 それだけ…
「まるで損をしたような気持ち」 だって要するに、一言で言えば――。 要するに一言で言えば 学校にさえ行ってくれてたら、 なんの問題もないんだから。 そうですよね? 1日中、家にいる。 それだけ…
いやぁ、嬉しいな。 昨日の夕方。 日々の書籍の発送作業を終えて、 郵便局に出しに車を走らせて。 窓を開けて信号待ちで 止まっていたときのことだ。 お母さんに手を引かれた、 幼稚園…
今日は備忘録です。 昨日走った今シーズン初の30km走。 「ペースは1キロ5分24秒」 3週間前のハーフでは 5分7秒で走り切れたのでね。 距離のことも考えて そう設定したのだけれど、、、 2…
今日は俺通信です。 本当に、複雑な心境。 今日、これから30kmを走る。 今シーズン初の30km走だ。 フルマラソンのレースは晴れの舞台だ。 祝祭感。大人運動会。 …
まあ、こうして日々、 不登校の子を持つ親の方々と いろんな接点を持っている訳ですが。 なんというか。 いろいろみんな不安も心配もあるよね。 それはわかる。 僕もそうだったから。 そしてなかなか…
学校に行かないこと。 家にずっといること。 それはもういい。 きっといつか、 動き出すときが来るはず。 頭ではわかってる。 昼夜逆転もゲーム三昧なのも、 お風呂や歯磨きがルーズな…
結局のところ、要するに――。 「青臭いんだよね」 カネコの純ちゃんってば! 僕が大好きなカート・ヴォネガットもそう。 今回の『ひゃくえむ。』の魚豊もそうだ。 「何を描いているか?…
今日は「写経」です。 しつこいこと 気に入るとトコトン夢中になること それが純ちゃんの特徴で。 今日もしつこく『ひゃくえむ。』の話。 昨日、遅ればせながら原作一気読みした。 ひゃくえむ。新装版…
まーたこんな、 超絶に素敵なの見つけちゃった。 というか、YouTubeが勝手に表示したのを クリックしただけなのか。笑 Official髭男dism「らしさ」✕ 劇場アニメ「ひ…
今日も俺通信です。 「これを惨劇と言わずして何と呼ぶ?」 あ、昨日のルヴァンカップ 準決勝第2節のことです。 第一戦はホーム等々力で3−1で勝った。 アウェイ日立台での残り90分。 引き分けで…
いやあ、大変な時代だな。 <世界中が熱狂するはずのW杯が大炎上している。その要因は今大会から導入された「ダイナミック・プライシング」にあるようだ> グループステージのチケットは6…
今日は「お薦め」です。 昨日の夜は映画を観に行ってきた。 いやあ、最高だった! このブログでも何度も紹介している漫画家、 「チ。―地球の運動について―」 の魚豊のデビュー作、 『…
「おお」 と思わず声をあげそうになった。 以前にも書いたけど。 令和の若者の「ネタ」なんじゃないかと 疑うような「8時10分前問題」の話ね。 日本語学者の飯間浩明さんの 「意外な…
「学校は行くべきところ」 「行かないなんてことは絶対許されない」 そういう固定観念がある。 その自分の思考のレールから抜け出せない。 それが、不登校の子を持つ親の 実は1番の辛い…
昨日に引き続き日記から。 2018年の10月8日。 今から7年前の今日のことだ。 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』の創刊号。 その企画書を自由創造ラボたんぽぽ…
もちろん、自分が 「走る人間だから」というのもある。 「いや、いい話だ」と思って読んだ。 練習初日は、50m走ることがやっと。すぐに息が上がってしまいました。 しかし、母は諦めず…
いやぁ、寝過ごしちゃった……。 昨夜はさすがに飲みすぎた。 起きたらなんと7時半だった。 うちの奥さんは帰省中。 もちろん、1限の授業を取っている 我が家の大学生はとっくに家を出…
ギャンブルに平気で ウン万円突っ込む人がいる。 「尋常じゃないよね」 ――と、思っていた。 でもね。気づいた。 気づいちゃった。 今さらだけど。笑 まさに俺らこそがそーじゃねーかと。 遠征で応…
頭の中にずっとこのメロディが響いてる。 君の行く道は 果てしなく遠い だのに なぜ 歯を食いしばり 君は行くのか? そんなにしてまで♪ 「いや、改めて聴くといい曲だ。 見事なハモ…
エッセイ漫画家の川口真目さんのことは このブログでもたびたび紹介してる。 いや、今度の記事もよかった。 って息子さんのソウくん、 もう今は中1になってるんだね。 なんか小4のとき…